スクリーンショット__7_

Belle HAIR & MAKE 〜1日1サイトレビュー〜

【Day12】2019/09/24 美容院サイトレビュー3日目

●100%必要なわけではないが、web予約に24Hと書いてあるだけで、誘導性が増す。
●美容院などの落ち着きのある空間を提供する場だからなのか、美容院サイトは色味が少ないイメージがある。少ない理由が、今の流行りなのも事実。
●HPで同じ系列の別の店舗を紹介するにあたっての配置の仕方が、個人的にまねしたい
●SNSがインスタグラムとFacebookの二つあるのに、その中でどちらを見てほしいのか、どちらが今の日本人になじみのあるかを考えてSNSの中でも移す優先度を決めているように感じる
●メディアの項目があり、実力などが簡単に見て取ることが出来る。

①メインビジュアル
全面に大きく画像が出てきてインパクトがある。
大きく見せるからこそ、背景色やスタイリストのイメージから美容院への印象もつけやすい。
pc
文字なしの、完全スライドのみ
sp
pc版と同じスライド画像が半分。
もう半分に、スライドにしようされている画像が並び、かつロゴ付き。

②フッター
sp_pc共通
 SNS・他の店舗・TOP・MASSAGE・HAIR STYLE・SALON・STAFF・ITEM・BLOG・MEDIA・RECRUIT

③固定
pc
TOP・MASSAGE・HAIR STYLE・SALON・STAFF・ITEM・BLOG・MEDIA・RECRUIT・24HWEB予約
sp
ハンバーバーメニュー・ご予約

④ハンバーガーメニュー
TOP・MASSAGE・HAIR STYLE・SALON・STAFF・ITEM・BLOG・MEDIA・RECRUITTOP

⑤構成
INFORMATION
SALON
HAIR STYLE
MEDIA
VIEW ALL STAFF
INSTAGRAM

⑥画像について
画像が、浮かないようにデザインされている。

⑦フォント
Ubuntu, sans-serif, norma

⑧配色
美容院などの落ち着きを提供するようなHPは、カラーをモノクロにして統一感を出し、画像が浮かないように修正していたり、逆に色味があり目立つなどの利点も見れる。

画像1

⑨アニメーション あれば
ボタンの色の変化


⑩スマホとPCの違い
大きな違いなし。

⑪客層
新規のお客様。
他のサロンの情報を大きく入れていたり、画像などでどんな髪型得意なのかなどもしっかり分かる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?