スクリーンショット__15_

八屋 〜1日1サイトレビュー〜

【Day 20】 2019/10/08 和菓子サイトレビュー1日目

●最近選ぶサイトのMVで、画像のスライドショーをよく見る。画像でも動きがあるほうが見てて飽きない。
●昨日の漫泊に続いて、今回もグローバルナビゲーションではなく、ハンバーガメニューのpcサイト。このサイトもハンバーガーメニューがあるからフッターに目次などがない。
●英語切り替えなどのボタンはないが、すべて日本語と英語2通りで書かれている。
●Instagramの標示の仕方が、かわいい。商品を一つずつ紹介するよりも、SNSでの発信を利用することで最新情報をすぐに提供できる。それにふぉろ―をしてくれたり、ハッシュタグで宣伝にもなることが予想される。
●アニメーションが、さりげない仕様になっていて、お店のイメージにマッチ!
●背景。お品書きの欄とお買い物の欄どちらにも別で背景が設置されているが、実は違う色。画像が間を仕切っていて気付かなかったが細部までほんとにこだわったHP
●ハンバーガーメニューがスクロールと共に上がってくるため、MVの画像を一切邪魔していないことに感動。

①メインビジュアル
●MV
画像のスライドショー 内装は移されていない。和菓子のみ
●グローバルナビゲーション
ハンバーガメニュー 右下に配置

②フッター
●色の変化なし。
会社概要 お問い合わせ+SNS

③固定
ロゴ・ハンバーガーメニュー

④ハンバーガーメニュー
pc
カーソルを合わせるだけで、メニューが出てくる。
ロゴ・お知らせ・お品書き・お買い物・店舗情報・お問い合わせ・SNS

⑤構成
ニュース
Instagram
お品書き
お買い物
店舗情報

⑥画像について
商品の画像が多く、同じ種類んの商品は同じ形で撮られていること。
統一感があり、見やすい画像になっている。
内装の画像がないことが、ないことがなんでなのか少しわからない。
店舗によって中での飲食ができないなどがあるのだろうか?

⑦フォント
ipaexm, "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", "MS P明朝", "MS PMincho", serif;

⑧配色

画像1

⑨アニメーション
画像の切り替え
スクロールするとふんわり浮かんでくる。
画像にカーソルを合わせると、モノクロ画像に代わる。あくまでお店の雰囲気は崩さないように落ち着いたものになっている。
文字リンクにカーソルを合わせると、文字の下に下線が引かれる。

⑩spとpcの違い
無し

⑪客層
20代学生向け。
匠くんが今時のインスタ映えする商品が多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?