スクリーンショット__13_

天空の船 〜1日1サイトレビュー〜

【Day 17】2019/10/06 ホテルサイトレビュー2日目

●今日本に外国の方が多く訪れる事が多いため、ホテルのサイトとして英語切り替えは当たり前になりつつあると思う。
●pc版にもハンバーガーメニューがあり
何か通してハンバーガーメニューだった時は驚いた。しかし、今までpc版だと画面の上部だけでの情報を抑えないといけないこともあった。だから、ハンバーガーメニューにしたことでpc版でも画面全体を使う事ができて、ゆとりのある見た目になっていると思う。

①メインビジュアル
●MV
ナビゲーションの項目ごとに動画が作成されている。
全て動画のため雰囲気を掴めたり見て飽きない部分が多い。
また、実際にホテルに行った時のイメージがつきやすい。
●グローバルナビゲーション
コンセプト・客室案内・レストラン・リラクゼーション・施設案内・お客様の声・空席検索
・下に設置されていて、斜め45度の斜線で統一されている。
●その他
上下中央左側にロゴ 右側に英語の切り替え
MVの動画が何の動画なのかを教えるためにナビゲーションの上に印がついている。。

②フッター
●色の変化あり
空席検索 カレンダーから探す/ プランから探す・お電話番号・予約確認変更・会員ログイン・会員登録・キャンセルポリシー
お知らせ・フォトギャラリー・周辺観光情報・交通アクセス・お問い合わせ・採用情報
住所・SNS

③固定
pc
ハンバーガーメニュー pc版にもハンバーガーメニューでナビを表示

④ハンバーガーメニュー
pc
●左半分
空室・予約検索 日付・カレンダーから探す・プランから探す
電話番号
予約確認変更・会員ログイン・会員登録・キャンセルポリシー
●右半分
コンセプト・リラクゼーション・客室案内・施設案内・お客様の声・レストラン
お知らせ・フォトギャラリー・周辺観光情報・交通アクセス・お問い合わせ・採用情報
英語切り替え

⑤構成
コンセプト
展望
食事
空間
おすすめプラン
最新のお知らせ

⑥画像について
●動画がメインで、どの画像もムービーのようになっている。
切り替わったり、少し動いたりしているので見飽きる事なく見続ける事ができる。

⑦フォント
日本語
●游ゴシック体, "Yu Gothic", YuGothic, "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "ヒラギノ角ゴ Pro", メイリオ, Meiryo, メイリオ, Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", Helvetica, Verdana, sans-serif;
●"FOT-筑紫ゴシック Pr5 L", san-serif;
●"TP Mincho StdN High EL", serif;
見出し 小見出し 内容でフォントがだんだんまーるくなっている気がする
同じような書体でもこのように変化をつけると統一感の中での変化がすごい!!

⑧配色

画像1

⑨アニメーション
●コンセプトの内容で、背景に地図を表示している。
その地図にホテルのある位置がマーカーされている。
●MVのスクロール

⑩spとpcの違い
●MVでのロゴの位置中央ぞろえ
●グローバルナビゲーションが流れている動画だけになっている。
●コンセプトのところで背景になっていた地図の絵は、マーカーがついているところが見えるように配慮されている。

⑪客層
30代以上。昨日のホテルとは違い、洋風なイメージも取れるので少し若い世代なのではと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?