見出し画像

エコロジー10 〜その2・3〜

エコロジー10は、10項目のエコを捻り出そうというマイルールなのですが…できるかやや不安で(笑)でもとりあえず始めてみることですね。

エコその2、その3参ります。

②フェアトレードを利用する

③エコなシャンプーを使う

フェアトレード商品種は結構限定されてるんですね。もっと沢山あるのかと思っていました。店を探さなくてはいけないので、どこに行けば…と迷っていたら今日行ったイベントで売ってて買えた、嬉しい♪

画像1

8袋入り500円。思ったより安価だ。

画像5

フェアトレードマークの横にマヤビニック、とある。調べたら、「メキシコの南部、チアパス州にあるコーヒー生産者組合」であり「慶應義塾大学環境情報学部教授が2003年から支援活動」で始まったものとのこと。

めちゃくちゃ飲みやすかったです。酸味や苦味がキツくなく、胃もたれしない!

画像5

上部切り取りしないでそのまま湯を注げる。コーヒー粉が溢れたりしなくてかなり扱いやすかった。いい商品です。

フェアトレードの存在は知っていたけど今まで触れてこなかった。これから色々お勉強したいと思います(^^)v

シャンプーですが、ふと、体に使ってる石鹸の感覚で髪も洗えたらいいのに…という願望で探していたら面白い商品を見つけた。しかもとってもエコで願ったり叶ったり!

エシカミーというブランドのエティークという商品。シャンプーバー&コンディショナーバーです。こちらはお試し版。

画像2

画像3

パーム油フリーについては初めて知りました。大量森林伐採なんですね…。よく食品パッケージに『植物油脂』と書かれてるのはパーム油だそうだ。※注「ヤシ油→ココヤシ/パーム油→アブラヤシ」

ウサギさんのマークは動物実験をしていない印。これもあまりよく知りませんでしたが、今回こちら購入するに至る中で理解しました。

compostable packagingは、自然に還る素材という意味かな(→生分解)。リサイクルマークとは違うようです。

さらにここの商品はヤシ油であるココナッツがフェアトレード、また「1%フォー・ザ・プラネット正式加盟企業」とのこと。とことんですね。スゴイ。

気になる使い心地ですが、どきどきワクワク。

シャンプー→泡立ちにやや苦労。慣れたらもう少し上手に泡立たせられると思う。私は髪の量が多く長いから…髪の状態により少し勝手に差があるかもしれません。流した後はぬめり感がなくサッパリしているのですすぎ残しがない感じがいいかも。

コンディショナー→見た目も手に取る感じもシャンプーと変わらないから間違えないようにしないと。。こちらの方がシャンプーよりビックリしました。凄く滑らかに仕上がりました。きしまないか心配していたのですがこれなら継続できそう。むしろ調子よくなるのではと期待。

てな感じの宣言&レポでした^ ^

おわり🐰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?