見出し画像

『凸凹息子の父になる』26 星を観る会に行ったら

 夏休みの終わり、父兄の発案で『星を観る会』が小学校で催されることになった。
 その日、役員をしている妻は、準備のために先に家を出る。その後私が、早めの夕飯を済ませた子供たちを連れて行く。

 夜、暗くなってから学校に行くのは、それだけで特別感があり、ワクワクするものだ。
 体育館には在校生の親子やその兄弟、地域住民など200人ほどが集まり、先生たちも集まっていた。

 校長の挨拶が済むと照明が落とされ、ENYAの「Book of Days」が流れた。そして、夏の星座についてのスライドショーが始まる。我々は一気に、神秘的な世界に惹き込まれた。

 その後、父兄の一人が星座について、面白おかしく解説をしてくれる。話が上手いなぁと思ったら、その父兄は高校の理科教師だそうだ。

 そして、いよいよ外に出る。外は真っ暗だった。それぞれ手にした懐中電灯で足元を照らしながら歩くのだが、誰が誰だかさっぱりわからない。
 迷子にならないように、私は息子と手をつないだ。娘たちは二人で手をつないで先に歩いて行く。妻は私の横に並んで歩いた。

 今日は、廃校になった旧校舎のグランドで星を観る。普段は誰も入れない場所に夜になってから行くのは、なかなかスリルがあった。

 グランドに全員が揃うのを確認すると、

「3、2、1」

 の合図で、懐中電灯を消す。

 周囲に明かりが全くない山の中で明かりを消すと、自分の手も見えないほど暗くなる。
 目を閉じているのか、開けているのか分からなくなるほどだ。

 けれど空を見上げると、今まで見たこともないほど沢山の星が見えた。降って来そうな満天の星空に、歓声が上がる。

「うわぁー」

「はあぁー」

「すごーい」

「いや、すごいなー」

「ほんと、綺麗だなー」

 普段は、なかなか見えない天の川や夏の第三角形などが、くっきり見える。あとは何の星かよくわからなかったが、驚くほど沢山の星が見えた。
 我々の頭上には、こんなにも沢山の星があるのか。

 やがて翔太が飽きてきて、帰りたいと言い出した。二台の車で来ていたので、先に妻が息子を連れて帰った。

 娘たちは、同級生たちとはしゃぎまわっていた。夏休み中なので、久しぶりに会えた喜びと、暗闇に懐中電灯という組み合わせが彼女たちのボルテージを上げている。

 娘たちは、なかなか帰りたがらない。

「さあ、もう帰るぞー」

「お願ーい。もう少しだけー」

 その「少し」は、永遠に続く。

「じゃ、うちの車でみんなで帰るか」

 しびれをきらした私は、ついそう言ってしまった。

 彼女たちは、

「はーい、お願いしますう」

 と言う。そこで親御さん達には、うちの駐車場まで来てもらうことにして、彼女たちをまとめて車に乗せた。

 車に乗っても娘たちは、何がそんなに嬉しいのか、ふざけて笑いっぱなしだ。
 そして、やっとのことで我が家に帰りついた。

 ところが、車から全員を降ろした時、私はとんでもないことに気がついた。

 なんと、次女が車に乗っていない。

「えっ?、まさか」

 長女に聞いた。

「ねえ、あんりは?一緒じゃなかったっけ?」

「えっ、ママと先に帰ったんじゃないの?」

 背筋が凍った。次女を、あの暗闇の校庭に置きざりにしてしまったのだろうか。

 するとその時、車のヘッドライトの明かりが近づき、クラクションの音が聞こえた。
 振り向くと一台の車が止まり、窓が開いた。安東先生だ。

「お忘れものですよー」

 そう笑いながら言うと、後部座席のドアが開いて、次女が降りて来た。

 良かった。無事だった。

「どうも済みません。車に乗っているとばかり思っていたもので」

「ハハハー、気をつけて下さいね」

 先生は笑った。

「ところで今から、今日の会を企画したお父さんたちと打ち上げがあるんですが、良かったら来ませんか」

 嬉しいお誘いだった。

「わかりました。すぐ後で行きます」

 私は娘たちを妻に託すと、待ち合わせの焼き鳥屋に向かった。店に着くと数人の父兄と安藤先生の他に、校長先生も来ており、すでに盛り上がっていた。

 今の学校運営は昔と違い、問題が複雑多岐に渡り、先生たちは非常に忙しい。学校施設も老朽化していたが、教師だけではメンテナンスにも手が回らない状態だそうだ。

 そこで心ある父兄が立ち上がり、先ずは老朽化した鶏小屋の修復工事を、複数の親子で敢行したそうだ。

「そいが皆んなでやったら、楽しかったけんね。で、『またやろうや』ってことになってね」

 建設関係の仕事をしている杉村さんが話す。

 それ以外にも、不定期に学校連携のイベントを企画して、実行しているそうだ。
 それはPTAの様に、規約も縛りもない。気が向いた時に誰でも参加できるという、ゆるい集まりらしい。

「星さんも仲間にならんですか? 楽しかよ」

「は、はい」

 そから私は、校長先生にビールを注ぎに行った。学校長と一緒に酒が飲める機会なんて、そうそうない。

「どうも、いつも子どもたちがお世話になっています」

「いやいや、こちらこそです。ここの皆さんは、教育熱心な方ばかりで、助けられてますよ」

 校長先生が言うと、杉村さんが口を挟んだ。

「モンスターペアレントって言いたいとでしょう」

 それに対して校長は、

「そうそう、おたくもモンスターやったね」

 と笑った。すでに酔っているのだろうか。

「でもモンスターって言われている人は、真面目で正義感の強い人達でね。そういう人ほど、ハマると誰よりも一所懸命やって下さるんですよ」

 杉村さんは苦笑し、校長先生は続ける。

「子どもは家庭の中だけで育てるよりも、沢山の人と触れ合って色んな価値観の中で育つ方が、逞しくなると思うんです」

「うちも色んな親子と活動する様になって、親も子も気付かされることばかりですよ」

 他の父兄も言った。

 子育てに向き合う父親や先生たちの話は、興味深かった。それから、真面目な話から他愛もない話までしながら、心地よい時間が流れた。

「それじゃまた、また何かやる時、連絡しますね」

「お願いします」

 ほろ酔い気分で外に出ると、さっきほどではないが、ここの星も綺麗だ。歩くのに、気持ちがいい夜だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?