何かを始めるということ

何か新しいことを始める、本格的なプロジェクトを立ち上げるということは、きっと想像以上に大きなエネルギーが必要なんだと思う。

これまで積み上げてきたものを一度リセットし、全く新しい道へ踏み出すということもまた、本当に絶大なエネルギーが必要なんだと思う。

だからゲームが作れないとか、小説が思いつかないとか、絵の一枚も描けないだとか。そういう自分の“到らなさ”を“至らなさ”だと思い込んで、やれ「スランプ」だ、「大人になってしまった」だなんて非難したところで、それは自分勝手な自己肯定にすぎず、前に進む活力にはきっとならない。

確かに知恵も力も、足りないのかもしれない。

それでもきっと、本当に足りないのは“勇気”だ。

本当に必要なのは、未知へと踏み出すエネルギーだ。

これじゃダメだ、こうしなきゃいけない、これは出来が悪い、恥ずかしい、疲れた、眠い。

そうやってすぐにネガティブなことを考えるから、負のスパイラルへと飲み込まれていく。

それはエネルギーが足りないんだ。

元気が足りないんだ。

食事。運動。健康。睡眠。お風呂。アニメ。ゲーム。動画。音楽。小説。漫画。イラスト。あとは、恋。

エネルギーは、いろいろな日常のシーンから手に入る。

小学生の頃はゲームを作れて、今はゲームを作れない。

それは無欲な童心と半端な知識の違いだと思っていた。

でも、そうではないのかも知れない。

ただ単に、元気かそうでないか。エネルギーに満ちているかどうか。

それだけが重要なのかも知れない。

だから、心を満たそう。

体を癒そう。

光を浴びよう。

日々を楽しもう。

そうした中で、ふとしたときに生まれてくる“活力”を、力へと変えよう。

それはきっと、精神論なんかじゃない。

これは幸福理論だ。

己を叩き上げる喝ではなく。

人生を豊かにする、ただの一歩だ。


何かを始めるということは、自分が思うより途方もなく大変なことだろう。

だからこそ心が躍る、煮え滾る。

渇望する。

もがき、苦しむ。

それでも立ち上がる。

そのとき体を支える杖こそが。

その不屈の闘志の源こそが。

なんてことはない、日常の幸せで。

そうして取り戻したエネルギーが、いつの日か、知恵と力と勇気となって。

どこかの時代で、実を結ぶのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?