マガジンのカバー画像

Creation with AI

5
Stable Diffusion、NovelAI、ChatGPT、進化するAIたちとともに、自らのクリエティブを進歩させていく。二人三脚更新。
運営しているクリエイター

記事一覧

(雑記)AIと著作物の無断利用について軽く考察 2023.3

・AI学習において著作物の無断利用が許されているのは、あくまでAI技術の発展を後押しするための施策で、実用段階においても同じ条件で運用する道理はないと思う ・生成されるAI画像に著作物の一部が切り取って使われているわけでなくても、学習画像を機械処理して作成されている以上、著作物を利用していることには変わりない ・人間は人の絵を見て盗んでもいいのに、AIが同じことをするのはダメなのか? →行為の本質は同じでも、それをする主体が人間と機械という違いがある。人間が何かを見て感じ

【GPT-4】ゲーム開発部といっしょにゲームを作ってみよう【ブルアカ】 Hello girls&コンセプト立案編

企画概要GPT-4(ChatGPT)でゲーム作れるじゃーん! とみんなが盛り上がっていたので、自分もいっちょやってみるか! せっかくならいい感じのアシスタントと一緒に作業したらモチベ上がりそう。(e.g.トキ) →いっそゲーム開発部(+ユウカ)を同時に召喚して、5人一気に演じ分けてもらうこともできるのでは? ということで、ゲーム開発部のみんな(モモイ、ミドリ、ユズ、アリス)と、ついでに付き添いのユウカをつれて、6人でゲーム開発をしてみることにしました。 私(先生)がディレク

NovelAI性能検証 img2img、どれだけ元絵を守れるか/アレンジできるか

実用性を考えた場合、txt2imgでは創作的な絵は生成が難しいため、必然的にimg2imgを駆使して出力をコントロールしていくことになる。 今回はimg2imgの基本的な性能を確かめるため、過去に自分で描いたキャラクターイラストを使って試運転してみた。 strength比較まずはimg2imgのパラメーターである、元画像からの変更度合いを決めるstrengthで比較検証をしてみる。 結論からぺたり。 black hair, burgundy chiffon dressは

NovelAIギャラリー 花畑で舞う女の子

ニィロウみたいに舞う姿を出力してみたかった回。(txt2img) 50枚くらいチャレンジして、最終的に気に入ったものを並べてみる。 今回のこだわりポイント頭の中で漠然とイメージするポーズを出せるか?:△ dancing指定でそれなりに踊っている様子は出力できたが、姿勢を厳密に指定するのが難しく、また姿勢が崩れすぎると指だけでなく顔まで崩れ始めたので、あまり極端なポーズにはできなかった。 また全身像(full body)でも出してみたのだが、全身にした途端細部の情報量低

NovelAI始めました 所感とスタンス表明

Stable Diffusionの可能性に惚れ込んで「この流れはさすがに乗れないと置いてかれる!」と環境構築までしたものの、大して成果もないまま今度はNovelAIにノックアウトされています。 NovelAIを用いて初めて生成した画像が以下。参考にしたプロンプトも特にありません。 武器を持っていない点だけ惜しいですが、自分が言外に求めていたクオリティを十二分に実現してくれています。ツッコミどころがあるとしたら、胸と腰の正中線がズレていることくらいでしょうか。 とはいえこの