見出し画像

【東京】テルマー湯(西麻布店)

概要


2023年4月12日にオープン
新宿にあるテルマー湯が3店舗として西麻布にオープン

アクセス:東京都港区西麻布1丁目7-2
日比谷線 六本木駅から徒歩5分
東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩8分


営業時間
11:00~翌10:00(浴室利用09:30まで)
※深夜3:00~6:00浴室清掃のため利用不可
年中無休

料金


店内


店内は出来て間もないためとても綺麗
所々にエジプトが散りばめられており引くぐらいお金が掛けられている。
壁に飾られている絵は本場エジプトで作って持ってきているらしい。ピラミッド好きの私には幸せ過ぎる空間だ。
ご飯処や休憩スペースも完備(後述)

サウナ


2種類のサウナ
①高温サウナ

【温度】男性用80〜90℃、女性用:80〜85℃
【段数】3段
男性用:オートロウリュ(15分間隔)、女性用:セルフロウリュ
2基のストーブで双方向から熱が伝わり、ムラなく身体が温まっていく点が大きな特長。

②高温サウナ(メディテーションサウナ男性用)

【設定温度】108℃
【段数】3段
オートロウリュ(30分間隔)
①の高温サウナと同じストーブが設置されている。
その割には部屋が狭い(4-5人)のため、かなりの高温になる。
そしてロウリュウ時はアチアチ過ぎて芯まで熱が入らず表面側だけ熱く軽く火傷するんじゃないだろうか。熱すぎて鳥肌が立ってしまった。逆に①の高温サウナは2基ストーブがあるものの少し物足りなさがあったので、室内のスペースのバランスがどちらも微妙かも。
ロウリュウはストーンの上から水が垂れるのではなく、ストーブ内部から上に水を散水するのかな?
この形式は初めて見たのだが体感は通常時のロウリュウと特段違いを感じれなかった。

③スチームサウナ

水風呂


2種類の水風呂

・水深163cmの深水風呂
・通常水風呂
HP上では通常水風呂は8℃のグルシンと表記されていたが、実際は15℃くらいだったので残念。深水も同じく15℃くらい

外気浴


浴室内とクールルーム

椅子は浴室内の入り口付近に大量にあり
またアイスルームもあるがそこまで風がないのが残念だが、席横にシャワーがあり、ベンチを綺麗にできるのが良い

お湯


室内2種類
炭酸泉と香り湯

炭酸泉は高濃度とHPは謳っていたが実際は炭酸少なめだった。
香り湯はハチミツだった、少し甘めな匂いで女性には受けそう。

設備


シャワー、ドライヤーともにRefa
別フロアに休憩スペースあり、席数が半端ない。
数えていないが100人は余裕で寛げるんでないだろうか
写真のような部屋が何部屋かあり全てエジプトカラーに染まっている。お金の掛け方がすごい笑


所感


とにかく内装にお金が存分に投入されている。
ストーブに対してサウナ基のパワーバランスがあっていない。
サウナ基を増やすか、天井や室内スペースを追加したらもっといいサウナになるはず!
テルマー湯の埼玉 滑川店に行った記事はコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?