定時授精の日程管理を個体リストで!『[シダーシンク]リスト(1~4)』

*こちらはFarmnote個体リストのおすすめテンプレートに関する解説記事です。

リストの内容

スクリーンショット 2020-09-11 13.51.54

タイトル:
[シダーシンク1]シダーE2リスト
[シダーシンク2]シダー抜PGリスト
[シダーシンク3]E2リスト
[シダーシンク4]本日授精リスト
内容:シダーシンクプログラムの処置日に処置対象牛をピックアップできるリストです。
カテゴリ:日程管理
主な表示項目:分娩後日数、定時授精区分別投薬後日数、[今産次]定時授精区分別投薬履歴


こんな課題を持っている人にオススメ

・定時授精プログラムのスケジュール管理に苦労している

このリストを使ってわかること・できること

これらのリストでは、シダーシンクの各行程でその日に処置対象の牛が表示されます。つまり、その日に処置をする牛がリストでわかります!

スクリーンショット 2020-09-07 15.00.03

これらのテンプレートは下記のシダーシンクプログラム(E2利用)を元に作成しています。
ご利用の際はご自身の牧場の運用に沿っているか確認し、内容を調整の上でご利用ください。

スクリーンショット 2020-09-07 16.40.52

*タイトルや条件を変更することで他の定時授精プログラムにも応用が可能です!変更の方法は応用編でご紹介しますので、活用ご希望の方はご覧ください。


このリストを上手く活用できればこんな良いことが!

このリストを活用できると、処置の抜け漏れ防止に繋がり、より確実に定時授精プログラムが実施できます。

定時授精スケジュールの管理がうまくいくと、授精頭数の増加妊娠率UPなどの効果に繋がっていきます!


【要チェック】リスト活用の準備とご利用のポイント

本リストは使いこなすのに色々とポイントがありますので、以下を必ずご確認ください!

【準備】
1. リストの内容が牧場で使うプログラムに沿っているかを確認
2.
リスト条件と同じ名称の投薬名を投薬マスターに登録

【ご利用のポイント

1. 活動登録は当日に!治療区分の選択も忘れない
2. リスト確認を習慣に。個体リストの新着通知機能を使うと便利!


【準備1】 リストの内容が牧場で使うプログラムに沿っているかを確認

まずは、リストの内容が自分の牧場で行っているプログラムと相違ないかを確認しましょう。投薬の間隔(=定時授精区分別投薬後日数)や使用薬剤が同じかを確認し、異なる場合は内容を編集してご活用ください。


【準備2】 リスト条件と同じ名称の投薬名を投薬マスターに登録

このリストを活用するには、リスト条件式の投薬名と、定時授精の活動登録の投薬名が完全に一致している必要があります

まずは、リストの投薬名の確認をしましょう。テンプレートでは以下投薬名が予め入力されています。
投薬名は分かりやすい名称に適宜ご変更ください。その際は、投薬名が他と被らないようにご注意ください。

1回目の処置投薬名:シダーシンク1回目シダーE2
2回目の処置投薬名:シダーシンク2回目シダー抜PG
3回目の処置投薬名:シダーシンク3回目E2

スクリーンショット 2020-09-11 16.56.51


リスト条件の確認ができたら、予め投薬マスターに同じ投薬名をマスター登録しておきます。※ 全角・半角も含め一致させてください。

スクリーンショット 2020-09-11 17.35.35


【ご利用のポイント1】 活動登録は当日に!治療区分の選択も忘れない

このリストを活用するには、シダーシンクの各行程で治療(定時授精)の活動登録が必要です。さらに、対象牛を正確にリストアップさせるには、活動登録を速やかかつ正確に行うことがとても重要です。
処置日を過ぎると、たとえ治療の活動がなくてもリストから消えてしまうので、処置当日に治療の活動登録を行ってください

活動登録の際は以下の2点にご注意ください。
 ・治療区分で「定時授精」を選択する
 ・【準備2】でマスター登録した投薬名を使う

スクリーンショット 2020-09-11 17.18.30


【ご利用のポイント2】 リスト確認を習慣に。個体リストの新着通知機能を使うと便利!

対象の牛は処置当日に該当のリストに表示されます。なので、これらのリストに牛が追加されているかの確認を習慣化できると、うまく活用ができます。

毎日の確認は忘れるので追加された時に教えてほしい!という方は、ぜひ個体リストの新着通知機能をご活用ください!特定のリストに牛が追加されるとプッシュ通知でお知らせしてくれる機能です。

スクリーンショット 2020-09-11 17.45.37


個体リストの新着通知機能について知りたい方は、下の動画かこちらの記事をご覧ください。


最後に

疑問点がある方、またファームノートが気になった方はお気軽にお問い合わせください!

株式会社ファームノートHP
メールアドレス:support@farmnote.jp
製品内「サポート・ご要望」からもお問い合わせが可能です!

他のリストも探してみませんか?個体リストの索引ページこちら

皆さまのお役にたてることを願っています!


いいなと思ったら応援しよう!