自社開発まとめ[エンジニア業態研究]

※当記事は調べた情報を自分用の備忘録としてまとめたもので、個人の見解は含みません。

自社開発企業は自社収益源としてシステムサービスを開発、あるいは運用する。開発は企画部から依頼を受けて製作することもあれば、企画段階から参加することもある。

▼良い点

・開発したサービスでどのように売上を出すかを考える力が身につく
・基本的に自社内でコミュニケーションが完結するので開発時の意思疎通がしやすい。
・開発したサービスが収益を上げれば昇給や昇進といった形で恩恵を受けやすい
・10〜30人以下の少人数だとマネジメントや技術選定経験やを早くに積める
・納期が厳しすぎると人材流出の可能性が上がるため緩めの傾向がある

▼悪い点

・スタートアップは教える余力の確保が難しく自走力がないとかなり厳しい
・勤め先の業界やサービス・プロダクトに関心がないと飽きやすい
・社内の別プロダクトに移動するのが難しい(特に50人以上のベンチャー)
・開発以外の業務が多いかも(顧客とのやり取り、採用面談、イベント設営等々)
・技術や上司のミスマッチ起きたら変えることが難しいので悲惨
・評価制度や給与がちゃんと決まっていないことが多く大まかだったりするのでちゃんと交渉した方がいい
・真面目過ぎて融通が利かない人、変化が苦手な人には向かない
・社外と関わることが少ないため人脈形成しづらい

▼注意すべきスタートアップ

BtoCビジネスはなかなか利益が出にくく、リリースしたサービスで集めたデータを別ビジネスで展開するといったことも少なくない。当初望んでいた事業と全く異なる方向に転換することも起こり得る。

スタートアップ企業は給与を高くすることが難しく、調達資金が1億円程度だとすぐ使い切ってしまう。3〜5億円の資金調達に成功してる企業は未経験採用しつつ育成したり待遇が比較的良い可能性がある。

経営者や管理職の方が技術出身じゃない場合、組織が非効率的で不合理な可能性がある。価値観等の確認を事前にしておいた方がいい。なおビジョンへの共感を過剰に求める場合は価値観が合わないと適応できず苦労しやすい。

ドキュメントやテストコードを書かない企業は運用保守でトラブルが起きやすく労働時間が増える可能性がある。今後もそうなのか確認した方がいい。

募集要項はフレームワークや言語など詳しく要項が書いてある企業の方が望ましい。「PHP経験1年以上」といった曖昧な表現の場合はエンジニアへのリテラシーが低い可能性がある。

ソーシャルゲーム開発はイベントなどでリリース機会が多いのでスキルは上げやすい。ただ現状利益を出しにくくなっているので給与が上がりにくい可能性も。

株主が保有率上げた場合、その企業からの発言権が増したり天下りして来たりで実質別会社のような状態になるので注意。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?