DQM RETRO 状況再現 part2

前回に引き続きドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランドRETROの状況再現について書いていきます。今回はいかりのとびらからの再現です。

・いかりのとびら

扉の2歩前でセーブ。リセットし扉へ。

1Fは下へ進み山を踏んだら左へそのまま真っ直ぐ穴へ向かいます。2Fは上へ進み穴の1個上のマスへ回り込み穴へ。店に着くので1歩上に歩きセーブ。

3Fは左へ行き穴の上から穴へ入ります。4Fは下の部屋へ行き、毒の沼を左壁沿いに避けて歩いていき穴の2マス下から穴へ入ります。5Fは左へ進むと穴があるのでそのまま上から穴へ入ります。6F~9Fはこの繰り返しです。9Fは10Fの再現のために右上の端でセーブします。今までに集めたものがあると思うのでここで売って毒の沼で受けたダメージも薬草で回復するのをお勧めします。

ロード後下へ進み画面端の1個上のマスで左へ進み穴の上から穴へ入ります。一番下からでも行けることが多いのですが、こちらの方が安定するので現在はこちらを使っています。※今は一番下まで行って左へ行ってます。気分の問題です。ほねつきにくとしもふりにくが確定の再現です。最初に見えるのがほねつきにくでその二部屋上にしもふりにくがあります。穴はしもふりにくの部屋から右端まで向かい下へ行くとあります。そこそこ距離があるので注意して下さい。

・格闘場左の扉

こことかがみのとびらの再現にはたびのしおりが必要です。必要な数だけ必ず用意しておきましょう。

扉の2歩手前でセーブ。曲がる必要はないので真っ直ぐ入れるところでセーブして下さい。1Fはまず下の部屋へ。部屋が切り替わったら左端へ行きそのまま下へ進みます。その後、左の部屋へ行くのですが、通路の下側を通るようにします。そのまま左へ進むと穴の下へ行けるので下から穴へ入って下さい。2Fは開始位置の右の部屋にエルフののみぐすり、開始位置の上の部屋に他国戦士がいます。そのまま再現を続ける場合は穴の近くにあるアモールの水も拾います。細かく検証していないですが、アイテムを拾わないと再現が狂う可能性があります。セーブする場所は2回曲がって6歩で穴に入る位置でセーブします。穴の2歩横でセーブすると2回曲がりの6歩で入ることができます。

3Fは神父がいます。開始地点の近くにある聖水は使っても構いません。ルーラの杖はかがみのとびらで使うので持っておくといいです。その後の再現をする場合は聖水を使った状態で穴の右横でセーブします。

3Fは下へ3歩進み右、上、左と進んだら上へ2歩進み左の穴へ。4Fは1歩上から右へ進み穴へ。5Fは真っ直ぐ上へ進み肉を取ったら右へ行き穴へ。6Fは教会が出ます。1回曲がり10歩で穴に入れる位置でセーブ。

7Fに行くと先ほど4Fで見たマップと同じマップが出ると思います。ただ、先ほどと違い右へ進み穴の下から穴へ入って下さい。8Fは5Fと全く同じ進み方で問題ありません。6Fは店が出るのでいかりのとびらの9Fの1歩下の位置でセーブ。ロード後は3Fと同じように1回曲がりで穴へ向かいます。それ以降は7Fからの再現と同じになります。調子に乗ってそのまま15Fまで行くと店が出てレベル上げができなくなるので注意して下さい。

・かがみのとびら

扉の2歩前でセーブ。いかりや格闘場と同じ再現なのですが、曲がることでやや難易度が上がっています。

1Fは格闘場左の扉と全く同じ動きになります。2Fは右端の1歩左のマスまで進み穴と同じ高さまで下へ進みます。その後、左へ向かい穴へ入ります。3Fは宝物庫でエルフののみぐすり、しもふりにく、ほねつきにく複数、すばやさのたねが落ちています。1回曲がり4歩で穴に入れるところでセーブ。

3Fは左へ進みそのまま穴へ。速度を標準にして下さい。4Fは下の部屋へ行き、毒の沼地を左側沿いに避けて通り森を踏んだら右へ進み穴へ入ります。5Fは下へ進み右端まで進み上へ行きます。穴と同じ高さまで進んだら左へ行き穴へ。ここで速度を標準に戻して構いません。6Fはミミック部屋です。右側3つの内上から2番目の宝箱にせかいじゅのはが入っています。必要であれば取っておいて下さい。穴の2歩手前でセーブ。

7Fは基本的に動画の部屋が出てくるのですが、ここは16マップなら何でも構いません。ルーラの杖で穴へ向かい1回曲がり4歩で穴に入れる位置でレミラーマ草を使いたびのしおりでセーブ。8Fは4Fで見たマップですが、下に突っ切り左下の部屋へ向かいます。動画ではレミラーマ草を使い忘れ魔法使いが出てませんが、同じように動けばその場所に他国魔法使いがいます。そのまま28Fに飛ばされるのでルーラの杖を使い穴の前へ。

実は1Fに16マップを出し2Fで8Fと同じ再現をすることもできるのですが、飛んだ先のマップが安定しないので、その後の再現ができるか微妙なのでこちらはボツとなっています。

・番外編2

前回に引き続き番外編はまちびとのとびら。前回はピッキーを引くための再現を使っていましたが、実はほねつきにくを2個も引ける再現があります。扉から9歩の位置、部屋に入ってすぐの位置でセーブするとその再現が可能となっています。地形が複雑なのとピッキーを引けなかったため再現を使っていませんが、こちらを使えるとかなりいいスタートが切れます。興味がある方はこちらも使ってみて下さい。

最後に

再現を作っているのはミレーユ撃破までですが、この後も再現は可能と思われます。ミレーユの後の部分もRTAをされたいという方はこの後の再現も探すことでタイム短縮を狙えると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?