見出し画像

[水原] 週末スウォン: カフェとお肉とフュージョン料理

恒例になっているスウォンに住む友だちの家に1泊するお泊まり会。ほぼほぼグルメ会になりつつある。

看板のないカフェ

今回のお泊まり会の開幕式は、ヘングンドンにある「ボンジルル」(본지르르)という看板のないカフェからスタートしました。

雑居ビルの2階にあり看板もないこのカフェは、週末なこともあり、ほぼほぼ満席。
友だちの行きつけで、おすすめのバニララテを注文しました。

甘みもあるけど、香ばしいエスプレッソの味がなんともいえない◎
ほどよい甘さなので、甘みが得意じゃない私でも飲めるアバラでした。(アイスバニラリテを韓国語でアバラといいます☁️)

カフェでひとしきりマシンガントークをしたあとに家付近まで戻ってきて、ティッコギを食べに。

ドラム缶で食べるティッコギ

雨が降る日はドラム缶のお肉とソジュに限ります。
ティッコギを初めて食べたのですが、色んな部位の削ぎ落としらしく「この部位なんだ?んー、分かんないけどまぁ美味しいからいいか」と部位を気にせず食べられる人にはおすすめです。

盛り合わせにしたので色んな種類のお肉が食べられます。
お肉には冷麺

お酒のおつまみは、友だちが元彼と裁判沙汰になった話。韓国の民事って面白い。

生きていると色んなことがあるよな〜(遠い目)

友だちが力強く生きている話を聞いて、さらに頑張ろうと(何を)誓いました。

エビのフュージョン料理

翌日、昼に起きてエビのフュージョン料理を食べに行きました。

注文したのは、
• カンジャンセウ丼(エビの醤油漬け)
• エビアボカド丼
• ほうれん草のクリームパスタ

女ふたりですごい食べるじゃんと隣に座っていたカップルもびっくり!だったと思う。

1品目は、カンジャンセウ丼

自家製のカンジャンセウ

注文した中でいちばん美味しかったカンジャンセウ丼。
ごはんの味付けが少し普通と違っていておいしかった。

ごはんにのせて
海苔に挟んで食べると絶品

2品目は、エビアボカド丼。

エビアボカド丼

ナンプラーをかけて食べるため、洋食っぽくも東南アジアっぽく、でもごはんが酢飯(?)なので日本っぽくもあり、いいところを集めたどんぶりでした。まさにフュージョン料理。

最後にパスタまで。


友だちが食べたいと言ったほうれん草ペーストクリームパスタにしました。

起きて一発目から食べる量ではないと思いながらも美味しくて全部完食。

ここのカンジャンセウ丼はまた食べたいです!

また水原に遊びに行ったら美味しいお店を紹介します:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?