マガジンのカバー画像

金曜日のソウルグルメ

29
私、金曜日がソウルで食べたお店・食べ物を紹介した記事をまとめています。 ソウル旅行の際に是非役立ててください:)
運営しているクリエイター

#ソウルグルメ

[サダン駅] 韓国でネギ塩牛タン食べた日!

時差ではありますが、9月前半の最高ハイライトを紹介します。 先月、日本式焼肉屋さんに行ってきました。 今回の目的は、「「「韓国でネギ塩牛タンを食べる!!!」」」 韓国にいると中々食べられないシロモノ、それが牛タン。しかも分厚め。 今回はそれが食べられるお店があると聞いて、お店のオープン時間の17時に出動しました。 韓国人の本気を舐めたらいけないヨ! 17時オープンで17時5分に到着した私たちですが、既に店内は満席、前に5組み待ち、ウェイティング予想時間すでに1時間越

ロンドンベーグルオープンランからミシュランパスタ満喫した日!

私の大人の夏休みがスタートしました〜! 大人の夏休みDAY-1を一緒に楽しんでくれたのは、noteで出会った在韓友だちのanちゃんです! anちゃんのnote お互い住んでいるところが、ソウルと京畿道なので少し離れてはいますが、今回はanちゃんがソウルまで来てくれました。 私が明日から約1ヶ月ほど韓国を旅立つので、最後の日に食べたかったロンドンベーグルのオープンランと行きたかったミシュランパスタに付き合ってもらうのが今回の計画です。(*100パーセント全て私のワガママス

[市庁/三角地] 最近のお昼外食事情

シリーズ化してきたソウル駅周辺ランチ事情です。 これまでのnoteはこちらから! ミナリユッケビビンバ会社(ソウル駅)からバスに乗ってユッケビビンバを食べるために三角地までやってきました。 ランチするためにバスに乗る行為、韓国じゃなかったらやってないなぁ〜、とふと思う。 三角地は、ユッケビビンバのお店が何気に結構多い・ホットプレイスとして色々美味しそうなお店(実際美味しい!)が多いので、これから開拓していきたい場所のひとつです。 ユッケビビンバでこんなに感動したのは

[ヨイド] 韓国でもふわふわ食感の鰻丼を食べた日

わざわざ韓国に来てまで食べる必要はないと思いますが、韓国に少し長くいる住んでいる人向けの鰻丼を紹介します。 一般的に韓国で鰻というと… 上の写真のように蒲焼というより、サムギョプサルのように目の前の網で「セルフ焼き焼き」が主流です。 言っても同じ鰻なので同じく美味しい(というかまた違った料理)んですが、日本の鰻に比べると食べ応えがあるというかコリコリしているので日本の鰻を想像して食べると少し違うかもしれません。 ただ、お値段は日本の鰻の0.75倍くらいの値段で食べられる

[永登浦] ディープソウルで昼飲みしようよ!

今回のディープソウルは永登浦です! 10年前ぐらいから韓国・ソウルを訪れた人あればご存知の通り、永登浦と言えば、ソウルの中でも安全とは言えない街でした。(よね?笑) タイムスクエアの建設とともに少しずつ綺麗になり、今ではよっぽど路地裏などではない限りそこまで不安にならなくても大丈夫な街になりました。(現に私は今この付近に住んでいます!) 確かに夜になるとホームをレスした方がどこからともなく現れますが、新宿・池袋にもいるのに慣れていればそこまでびっくりはしないと思います。

[オモッキョ] ニンニクコプチャンで精をつける2023夏!

コプチャン×ニンニクの超パワー系のお酒が進むお店についに行ってきました! ホルモン好きの友だちと予定を合わせて1ヶ月越しに入場!!! 外観ニュトロな外観、席も綺麗、トイレも綺麗! 衛生面が気になる人でも大丈夫そうな店内です。 我が父は、韓国の屋台料理的なお店が完全なアウト人間なので(私と母は大好き!)父を連れていけるお店でコスパがいいお店は貴重。ここはそういう人でも大丈夫そうです! 料理平日5時すぎに行ったのでまだ誰もいなかったのですが、帰る時には満席になっていました🙂

[チャムシル] ディープソウルで海鮮と素麺

久しぶりにチャムシルに遊びに行ったので、ディープなポジャンマチャで飲んできました。 ウェイティングもかなりあるお店ですが、この日は平日ということもあり並ばずに入場できました。 ここはお店の名前にもなっている通り「국수- 素麺」のお店です。 え〜〜〜素麺をわざわざ?と思うと思います。 確かにここで食べられる素麺は、おばあちゃんが作ってくれるただの煮麺です。だけど安心する味。 つまり2軒目に最高のお店 ソジュとの相性が抜群なので、2軒目として飲み直すこともできるし、この

[ジョンノ] 女子〜!ソウルでもサイゼの辛味チキン食べれんで〜〜〜!

(Special Thanks 熊元プロレス様) 最後にサイゼの辛味チキンのお店のこと書いているので、是非最後まで読んでいってください^_^ ここ最近私の中で大ブームが来ている「ジョンノ飲み」。ジョンノは、ローカル飲みできるお店が多いです。屋台飲みもできるし、牡蠣ポッサム通りもあります。 牡蠣ポッサムについてのnoteはこちら。 1軒目:サンパブ 今日もしごおわでジョンノ集合で友だちとサムパブ(쌈밥)食べにいってきました。 1人あたり10,000₩なので、かなりリ

メジャーじゃないけど美味しい!ソウル駅周辺、グルメツアー第2弾

会社のお昼で最近訪問した美味しいお店をソウル駅のグルメツアー第2弾としてまとめました^_^ 今回は前回に比べるとメジャーではないメニューたちですが、、、美味しいので紹介させてください。 第1弾、気になる方はこちら。 ドンテタン看板から「ドンテタン」専門店のお店ですが、席に座った瞬間にアルゴニタンに惹かれて路線変更したので、写真はアルゴニタンです。 あえて日本語にするなら魚卵白子鍋です。 これもまさしく、飲みながら酔いが覚める味。“먹으면서 해장된다”の料理そのものです。

[ホンデ] 美味しいお肉とワインで友だちと特別な時間を過ごした日

ソウル大学に語学留学をしていた時の友だちと久しぶりの再会を果たしました!ロシア人の彼女は、韓国でアパレルのモデルをしながら、ゲーム会社のデザイナーとして働いています。(かっこいい) 前回は、私が日本にいる時に韓国人の彼氏と東京に遊びに来てくれ、美味しいお寿司をご馳走になってしまったので、前回のお礼も兼ねてイベリコ豚のサムギョプサルを食べに、お互いの仕事終わりホンデで集合。 出会った時は、お肉をほとんど食べない軽めのビーガンだった彼女は、驚くことに少しずつお肉が食べられるよ

[ソウル駅] ニュトロサムギョプサルを食べた日

コンセプトを掴むのが上手い韓国のカフェやレストラン。その細かい徹底したキャラ作りに感嘆することもしばしば。 先日、昔懐かしい雰囲気でおばあちゃんのお家みたいなサムギョプサル屋さんに行ってきました。お店の名前も「国民会館」(국민회관)という田舎の公民館みたいなのに反してラブリーなネオンの店構え。レトロで可愛いので客層は若めでした。 外観・内観外観 このお店は、サムギョプサルの中でも冷凍サムギョプサルをメインにしています。まさしく不思議な現象。元々はサムギョプサルは薄くて冷

[広蔵市場] ユッケの後にミシュランビブグルマンに選ばれた冷麺食べた日

人生またまた美味しいものに出会ったので紹介します:)その前に広蔵市場のユッケの食べ比べ記事が気になる方は下のnoteも是非読んでください! 広蔵市場から中部市場(중부시장)を通り抜けると現れる「オジャンドンハムン冷麺」(오장동 함흥냉면)ここは、ミシュランビブグルマンに選ばれた冷麺屋さんです。 このお店は、エイのお刺身を冷麺に乗せたフェネンミョン(회냉면)が有名なんですが、少し癖があるので、冒険が怖いなって人は、ビビン麺やムル冷麺もあります。 参考までに、私は赤身とか光

[広蔵市場] ユッケラバーが行く4店舗食べ比べツアー

ユッケラバーこと金曜日です、こんにちは。今日はユッケをこよなく愛する私が広蔵市場の大好きなユッケ屋さんを紹介します。広蔵市場初心者の方であれば、ここに行けば間違いありません。(1店舗は次に食べに行きたいお店を入れています。) チャンシンユッケ(창신 육회 본점)ここのお店の特徴は、サービスで出てくる牛肉と大根のスープ(소고기뭇국)がめちゃくちゃ美味しいこと。ユッケは美味しいという前提の特徴です(笑)探したけどスープの写真撮ってなかった、、、 お肉が鮮明すぎて感動。冷凍じゃ

[ウルチロ] ソウルで思いっきり海鮮充実した日

給料の半分を食費に使っている金曜日です、こんにちは。楽しい人生の真っ只中、またまた人生美味しいものに出会ったので、さっそくシェアしていこうと思います。 日本に比べて牡蠣の値段が格段に安い韓国。(牡蠣と言わず、アワビとかエビとかも安いから海鮮自体が安い!) 「え、そんなに食べてあたらない?!」ってよく聞かれるんですけど、28年生きてきた実感ですが、あたる時はあたるし、あたらない時はあたらないので(なぜなら小学生の頃にポムの樹のカニクリームコロッケで史上最悪なぐらいあたったこ