マガジンのカバー画像

金曜日のソウルグルメ

29
私、金曜日がソウルで食べたお店・食べ物を紹介した記事をまとめています。 ソウル旅行の際に是非役立ててください:)
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

[ホンデ] 美味しいお肉とワインで友だちと特別な時間を過ごした日

ソウル大学に語学留学をしていた時の友だちと久しぶりの再会を果たしました!ロシア人の彼女は、韓国でアパレルのモデルをしながら、ゲーム会社のデザイナーとして働いています。(かっこいい) 前回は、私が日本にいる時に韓国人の彼氏と東京に遊びに来てくれ、美味しいお寿司をご馳走になってしまったので、前回のお礼も兼ねてイベリコ豚のサムギョプサルを食べに、お互いの仕事終わりホンデで集合。 出会った時は、お肉をほとんど食べない軽めのビーガンだった彼女は、驚くことに少しずつお肉が食べられるよ

[ソウル駅] ニュトロサムギョプサルを食べた日

コンセプトを掴むのが上手い韓国のカフェやレストラン。その細かい徹底したキャラ作りに感嘆することもしばしば。 先日、昔懐かしい雰囲気でおばあちゃんのお家みたいなサムギョプサル屋さんに行ってきました。お店の名前も「国民会館」(국민회관)という田舎の公民館みたいなのに反してラブリーなネオンの店構え。レトロで可愛いので客層は若めでした。 外観・内観外観 このお店は、サムギョプサルの中でも冷凍サムギョプサルをメインにしています。まさしく不思議な現象。元々はサムギョプサルは薄くて冷

[広蔵市場] ユッケの後にミシュランビブグルマンに選ばれた冷麺食べた日

人生またまた美味しいものに出会ったので紹介します:)その前に広蔵市場のユッケの食べ比べ記事が気になる方は下のnoteも是非読んでください! 広蔵市場から中部市場(중부시장)を通り抜けると現れる「オジャンドンハムン冷麺」(오장동 함흥냉면)ここは、ミシュランビブグルマンに選ばれた冷麺屋さんです。 このお店は、エイのお刺身を冷麺に乗せたフェネンミョン(회냉면)が有名なんですが、少し癖があるので、冒険が怖いなって人は、ビビン麺やムル冷麺もあります。 参考までに、私は赤身とか光

[広蔵市場] ユッケラバーが行く4店舗食べ比べツアー

ユッケラバーこと金曜日です、こんにちは。今日はユッケをこよなく愛する私が広蔵市場の大好きなユッケ屋さんを紹介します。広蔵市場初心者の方であれば、ここに行けば間違いありません。(1店舗は次に食べに行きたいお店を入れています。) チャンシンユッケ(창신 육회 본점)ここのお店の特徴は、サービスで出てくる牛肉と大根のスープ(소고기뭇국)がめちゃくちゃ美味しいこと。ユッケは美味しいという前提の特徴です(笑)探したけどスープの写真撮ってなかった、、、 お肉が鮮明すぎて感動。冷凍じゃ

[ウルチロ] ソウルで思いっきり海鮮充実した日

給料の半分を食費に使っている金曜日です、こんにちは。楽しい人生の真っ只中、またまた人生美味しいものに出会ったので、さっそくシェアしていこうと思います。 日本に比べて牡蠣の値段が格段に安い韓国。(牡蠣と言わず、アワビとかエビとかも安いから海鮮自体が安い!) 「え、そんなに食べてあたらない?!」ってよく聞かれるんですけど、28年生きてきた実感ですが、あたる時はあたるし、あたらない時はあたらないので(なぜなら小学生の頃にポムの樹のカニクリームコロッケで史上最悪なぐらいあたったこ

意外と盲点?ソウル駅グルメツアー

KTXに乗る人、空港鉄道に乗ったことがある人のほとんどが利用するソウル駅。ソウルに来たことがあれば、一度は行ったことがあると思います。首都の名前が付いてるソウル駅、シグネチャなのにそこまで印象深くないですよね?韓国に住む私もその一人です! 私があまりソウル駅に行かなかった理由として、 周りにおしゃれな店なさそう ストライキ年中やってない?(=ちょっとうるさい) ホームをレスした方が多い 乗り換え多すぎてどの時間帯もごちゃごちゃしてる などなどで少し敬遠してました