見出し画像

ほんの少しの優しさで守れる心

*SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」:心の健康への対策

他人の助けてのサインが見えていますか?
笑顔の中にもSOSが隠れて小さなサイン。

明るい人ほど心に闇を抱えているのではないかと思っています。

日頃よく笑ったり、人を笑わせたりする元気な人ほど、誰も知らない所で孤独や寂しさと戦い、また心に闇を抱えている気がします。


相手が笑顔になって自分も笑顔になれる
人の笑顔を見ると自分も幸せになるって分かっていますが、
人を笑わせるピエロを、誰から笑わせるの?


「微笑みのうつ病」smiling depressionという言葉を知っていますか?
幸せそうな外見の裏に軽度から重度までのうつの症状を隠している場合を指す言葉です。

米国ペンシルベニア州ピッツバーグの臨床心理士であるハイジ・マッケンジー博士によれば、「うつ病と笑顔は共存し得る」と言うのです。

どんなに最悪の気分であろうと毎日起床しては着替え、そして仕事へ行き、何も問題がないかのように周りの人たちと接することもできてしまうのです。

人前では明るく快活に振る舞ってしまうため表面化しづらいです。

努力家ほど微笑みうつ病の傾向があるそうです。

目標に達することができないと、幸せを装おうとより努力するようになります。そして、このような隠れた病の場合は、助けの手を差し伸ばしてくれるであろう家族や友人に気が付かれないまま病が進行してしまいます。

孤独の匂いが漂っているか、他人が隠れていた孤独を感じてしまったことがよくあります。

好きなアーティストは何人も人生に区切りをつけてしまいました。


周りの人達が積極的に前へ進めていくという明るい雰囲気を壊しちゃいけないと、自分も落ち込む時間がもったいないって自分に言い聞かせています。

どんな時点の自分でも、自分の一部になると分かりますけれど、現実から逃避したい自分もいます。前に進めてないと感じる時は、誰の役にも立たないと感じていまう時です。理想的なライフスタイルを目にして自分の無能さという感覚に陥りやすくなります。


もちろん、忘れていないですよ。
常に助けてくれる人がいます!
誰かがあなたを支えてる、あなたも誰かを支えてる。


ねぇ、弱音を吐いてもいい?
全然大丈夫じゃないって言いたい、言えるようになりたい。

笑ってる自分の心は泣いています。
それは自己永続的サイクルになりますでしょう。

誰かの言い出しにくい「悩んでいます」を、気付いてあげましょうね。
手遅れになる前に。

Always holding an umbrella for you in the rain. 
Because I care about you.
Before it is too late. 
Please don't turn your back on someone who is struggling emotionally.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?