見出し画像

オカリナでお家時間を楽しもう♪姉妹編

私がオカリナの出張レスンに行っている生徒さんで、姉妹で一緒にレッスンを受けている方がいらっしゃいます。

始めるきっかけは、既存のオカリナグループに入る準備として、ちょっと吹けるようになるまで、ということで私がレッスンすることになりました。

私自身も長い産休上げでオカリナの生徒さんは再開第一号でもあり、オカリナ再開と共にいつの間にか3年目に突入します。

途中コロナ禍を迎え、ご高齢でもあるし、レッスンは断った方が良いかなと感じていた時期、いつ中止の判断を言い出そうかと思っていたある日…

「先生、レッスン講師をやめることになってもここだけはレッスンに来てくださいね!」
と嬉しいお言葉!

お二人ともすっかりオカリナには慣れて、楽譜も複雑なリズムでなければ読める、私がいなくても姉妹お二人で練習の習慣もついているし、とっくにこの実力ならどこのオカリナサークルに入ってもやっていける実力です。

まだまだ嬉しいことが続きます。


初心者用の陶器の安いオカリナでずっと吹いていらしたので、ワンランク上のオカリナをおススメした時も、今のオカリナで満足しているということで、新機種購入を一度は断られていました。

しばらくして新しいオカリナと何か私たちにあうオカリナの曲集も欲しいと言って頂き、オカリナも私のことも気に入っていただけていると実感。

なんとも講師冥利に尽きます。

過去には大病をされていたようですが、レッスンを休むこともなく、レッスン日以外でも頻繁にお二人で一緒に練習をしていて、コロナ禍でもお家時間を楽しむ一つとなっています。
その際、在宅のご家族に音程が合っていなとうるさく感じるようで苦情が頻繁にあり、練習が始まるとご主人が外出していたそう。

最近は上手になってクレームも減ったのではないかと思います。

よく冗談っぽく「ボケ防止にオカリナは有酸素運動でいいんですよ」とお話しますが、演奏するには手軽なのに五感を使うのでいろいろな効果が期待できます。

この辺りのお話は本が一冊かけちゃうので、また少しずつ展開していこうと思います。


頂いたサポートは活動に必須の楽譜、古いプリンターの買い替え、印刷に伴う消耗品など備品購入資金、練習会場使用料、メンバーへのギャランティーなどさまざまな活動資金に役立てます。