見出し画像

音楽用語から曲の情報を読み取ろう!

こんにちは!フルートの保坂です。

皆さんは音楽用語をどれくらい知っていますか?

楽譜には音符だけでなく、たくさんの情報が書かれています。
音を出さなくとも楽譜を見ただけで、その曲がどんな曲なのかある程度読み取ることが出来ます。
音符から読み取れるフレーズはもちろんですが、音楽用語からもイメージ膨らませて演奏をしましょう!

今回はガリボルディのエチュードに出てくる音楽用語を例にしています。
ガリボルディのエチュードはアルテ一巻の後ろに載っています!


音楽用語は大きく分けて3つ「強弱を表す用語」「速さを表す用語」「表現方法を表す用語」と分類できます。

今回は3つのカテゴリに分けて動画を作りました!


ガリボルディに出てくる音楽用語はその他の曲でも出てくる頻度が高いです。動画を観ながら学びに役立ててください♪

また音楽用語については、ネットで検索すればすぐ出てきますが、一冊は音楽用語辞典を持っていると勉強になります。
エチュードや曲に出てきた時に音楽用語辞典で調べて、メロディと一緒に覚えていくのが一番です。そうやって色んな曲に触れていくうちに、よく出てくるものはすぐに覚えられると思います!



ではまた✋





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?