見出し画像

サーモンが足りない~!

ロシア上空の空域規制を受けて、さまざまな輸入品の品薄が発生しているようです

ノルウェーサーモンもそのひとつ
回転寿司での人気メニュー
大手の回転寿司チェーンでは、先月からサーモンをメニューから外しているとのこと

替わって注目されているのが、国産の信州サーモンらしいです
新種のサーモン?!

マスとサーモンを掛け合わせた、一世代限りの養殖魚
鮭とマスのええところ取りしたような魚で、味もかなり評判がいいようです
ーーーーーーーーーーーー
寿司ネタも時代とともに変遷してきました
この数十年でも大きく変わりましたね

以前は、サーモンは寿司ネタとしてはなかったものでした
鮭と言えば塩サケで、焼き魚として食卓に上るものという認識でした

マグロも昔はトロなどなくすべて赤身で、トロの部分は下材として捨てられていたらしいですね
それが、いつの間にか高級食材に格上げされてます

時代の変化は忙しい~!
ーーーーーーーーーーー
40年前、社会人になって初めてスモークサーモンに接した時は、その美味しさに驚愕したものです

ケッパーなどという未知の薬味と共にレモンを絞って口に入れた時の感激は、鮮明に覚えてます(笑)
鮭といえば上記したように塩サケしか知らなかったのですから、衝撃と言っても過言ではありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?