見出し画像

ウーバーイーツの問題

私は、ウーバーイーツを利用したことありませんし今後も利用しようと思いませんが、とある投稿に非常に同意したのでシェアしました
(原文そのままです / 投稿主は転載を許諾されてます)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなご時世なのに、ワシはどうしてもUber eatsを頼む気になれない。古い人間なのかも知れないが、あの配達員たちの服装や身だしなみ、走行マナーを見ていると、どうしても食に従事する者としての「清潔感」が感じられないからだ。

じゃあ他の出前が清潔感あるのかと言われれば、それもイマイチなのだが「少なくとも運んでくる人が、その料理を作ったお店の人なんだから色々気を遣って運んできたに違いない」と勝手に思い込むことにしている。

こんな偏屈な事を言うのも、食品に関係する仕事を長年してきて、清潔感とは、その場限りのマニュアルではない事を痛感しているからだ。
清潔管理で一番重要なのは、マニュアルでも教育でもなく、現場で働く人の意識、もっと言えばその人の私生活も含めた「生き様」なのだ。

自宅が汚い人間や遵法意識の低い人間、生活や性格が乱れている人間は、製造工場には立ち入らせなかった。生き様は必ず仕事に出るからだ。
だから、Uber eatsの多くのマナーの悪い配達員を見ていると「あれじゃダメだな」と思ってしまう。

ましてや、彼らは他に本業を持つ人が空き時間で時間単位、配達件数単位で金稼ぐためにやってるタダの「運び屋」だ。
丁寧にお客のことを考えながら調理したお店とは意識も教育も業態も違うんじゃないだろうか。

まあ自分の勝手な偏見で頭が古いのだと思う。
それでも別にいい。自分の口に入れるものは古くてもこだわりたいので。そして、何よりやっぱり店で食うのが一番うまいから。

Uber eatsがもう少し自転車やバイクをピカピカに磨いて、すね毛丸出しのメッセンジャーみたいなパンツやめて、ロン毛やストリート系ファッションもやめて清潔感ある服装で、交通道徳守って走るようになったら考えてみてもいいんだけどね…
ーーーーーーーーーーーーー
その他「ウーバーイーツ」「使わない」などのキーワードで検索すると、多くの同内容の投稿がアップします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?