見出し画像

フルートの練習を、良い循環に変えよう!高音がすぐに出やすくなる!

人の考えって意外と単純ですね。
指が回らないから指の練習
高音がでないから高音の練習
音が長く伸ばせないから、ロングトーンの練習
と言うふうに考えてしまいますね。

でも、その練習は間違った方向です。
フルートの上達には、腹式呼吸で吹く事が1番大切です。
そして、お腹の筋肉を鍛えていくことがとても効果的。
それさえすれば、どんどん上達します。

お腹の筋肉が強くなると、低音、高音も出やすくなります。
指も回るようになります。息も続くようになります!
詳しくは、動画をご参考に!目から鱗です。

フルートを吹く時、何が大切かを知らないで練習すると、上達するどころか悪い癖がついて、だんだん吹きにくくなります。腹式呼吸でお腹を動かして吹くと、上達していきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?