見出し画像

新しい情報を入れるのをやめてみる

おはようございます。
【一生勉強・親子で勉強】でnote書いてるPです。
今日もさっそく書いていきましょう❣️

現代人は忙しい。
次は何の予定だったかなとスマホを覗いてみれば、通知の山。
xにFacebook、Instagram、Tiktok、Yahooニュース。
子どもの学校関連のアプリ。
子どものサッカー関連のアプリ。
フリマアプリにショッピングサイト。
メールにLINEにオンライン講座。

スケジュール帳を見るつもりが、気づけば通知を巡回💦
そんなことに数十分。
別に今見なくてもいい。
通知をオフにしてしまえばいい話かもしれないが、中には必要な情報もあるので、なかなかオフにする決心がつかず。

しかし、一日に数十分を3~4回。
合計で1時間は超えていると思う。
これは看過出来ない由々しき問題。

最近、
今日中にこの資料を作って、ここにメールして、次にこの資料を読み込んで返事すると予定していても、途中途中にスマホを見ては無駄な時間を過ごし作業が止まる。
今日はこのオンライン講座のここまでをやろうと決めていたのに、ネットサーフィンがはじまり、予定通りの勉強が進まず、、、
なんてことが多すぎる。

また、たくさんの情報を取り込み過ぎて、次々に手を出すが、結局何も吸収出来ていないということにも気づいた。
あの講座終わってないのに、また違う講座に申し込んでる、、、
今朝、ネットサーフィンなんてしなければ次に進めたはずなのに、無駄に時間が過ぎていく💦💦💦
という後悔が多いな。

あの本読めてないのに、また違う本買ってるなとか、
読めてない新聞が山積みとか。

あの時調べてたことって何だったけ?と気になり、SNSのとりあえず保存してある情報を覗きに行くが、何を調べていたのかに辿り着けない。
無駄な時間だったなと後悔。

このままでは残りの人生無駄に過ごすことになると一念発起!!!
日中はスマホはスケジュールしか見ません!!!
通知は、朝一の情報整理の時間に見るのみ!!!

新たな情報を取り込んでも、処理しなかったら何も意味がない。
情報発信するとか、仕事でアプトプットすることがない情報は捨てる。
情報整理をしてからでないと、次の新たな情報を取りにはいかない。
過去の情報への思い入れをなくす。

無駄に新しい情報を入れまくるのをやめる。
これからは、取り込んだ情報をいかに有効に使うかを考えることに時間を使いたいなと思いました。

ここ数ヶ月、うまくいかなかった時間管理。
スマホに時間を取られないように、紙のスケジュール帳にするって記事も読みましたが、現実問題として私には難しい。
今は、スマホとはうまく付き合おう。
そう決心した次第です。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?