[PHP]データベースなしでLaravelを使う

データベースサーバーを立ち上げずに単独でLaravelを使いたいという時のサンプルです。

※厳密にはデータベースにサーバー不要SQLiteを設定します

laravel new nodb
cd nodb

.env ファイルのデフォルトMySQL部分をSQLiteに変更します

DB_CONNECTION=sqlite
DB_DATABASE=database/database.sqlite

上記設定した database/database.sqlite に空ファイルを用意します

touch database/database.sqlite

以下を実行して「Migration table not found.」と表示されることを確認します

php artisan migrate:status

上記で設定は完了です。

↓↓↓ サンプルコードはこちら ↓↓↓


ここから先は

0字
このマガジンを購読するとアーカイブ化された記事が追加購入なしですべて見ることができます

単体の販売を停止した記事をアーカイブ化していきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?