見出し画像

あなたのアゴのコリ、原因はもしかして〇〇〇かも!?

最近、顔、特にアゴ周りに強い緊張やコリを感じる人はいませんか?
実は私もその1人で、アゴに違和感があり、首から肩にかけても痛みがあるものの、原因がわからず悶々とした日々を過ごしていました。

先日信頼できる整体師に久しぶりに診てもらったところ、施術開始し数分経った後に先生が
「んっ?ずれてる」とおっしゃるので、私のマスクのことかと思い慌てて元の位置に戻したところ、
「そうじゃなくて、顔の筋肉のことだよ。生理的に体がマスクを受け付けていないんだね」とのこと。

マスクによって顔の筋肉が萎縮しそれが首や肩にも伝わっていたるのではないか、つまりマスクが原因で凝りが生じているのではないかというのが先生の見立てでした。

確かに、私は締め付けられたり覆われるのが苦手で、腕時計やスカーフもあまり得意ではありません。おまけに性格的にも、人から指示を受けたり抑圧されるのも得意ではありません。顔を覆うマスクも同じで、体が自然と拒否反応していたのかもしれません。

ここで、「マスクによる顎の凝りが本当に生じるものなのか?」という疑問が芽生え調べてみました。
British Medical Journal誌の"Covid-19: important potential side effects of wearing face masks that we should bear in mind"へ応答する形で書かれた論文には、マスクの副作用として、「マスクから出た空気による目の痛み」が挙げられています。

あるテーマの複数の研究を統合し、新たな分析の軸でもって検証を試みる「メタアナリシス」というタイプの研究によれば、マスク着用による副作用に関しては、不快感を調べたものが多く、使い方の誤りに伴うリスクに関する論文は少ないようでした。

COVID-19発生後、ニューヨークの医療従事者を対象とした研究では、長時間のマスク利用による頭痛や皮膚の痛みを訴える人の割合が多かったとのことでした。

やはり、研究レベルでマスクの利用とアゴの痛みを検証したものは未だないようで、これは新しい発見といえるかもしれません!
もしかすると、アゴの痛みの原因がまさかマスクにあると気づいている人が少ないのかもしれませんね。

施術後、
➀マスク着用時間を極力減らす(在宅勤務する、混雑を避けて外出する)
②アゴマッサージを行う

この2つを心がけることで、私のアゴの痛みは驚くように全くなくなったのでした。
アゴマッサージについては、ためしてガッテンでマッサージ方法が紹介されておりこれを参考にしています。

原因不明のアゴコリを感じている方の少しでも助けになると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?