見出し画像

感謝と挑戦

 おはようございます。ふらっとです。

【ご報告とお礼】
ふらっとは公立小学校を辞め
フリーランスとして働きます
教育に関わる仕事は続けます
今までありがとうございました
これからもよろしくお願いします
ふらっと

 報告にもありますように、私は公立小学校の担任を辞めて、フリーランスとして働いていくこととしましたので、ご報告をさせていただきました。

 改めて、今まで応援してくださった方々にお礼を申し上げるとともに、引き続き応援していただきたく思います。これからもよろしくお願いいたします。

 さて。ここまで、ちょっと堅苦しい感じですが、書きたいことはもっとあるので、書いていきます。行くぞ!

キーワードは感謝

 昨日は、3月31日という年度末でした。本当に最後。学校などの「年度」という期間を意識した世界では意外と大切な別れの時期です。そして今日は、4月1日という年度始めです。学級経営では黄金の三日間というように、学校で楽しく過ごせるかどうかも、最初の三日間が大切な気がします。それは、出会いの時期だからです。

 わたしは、これまで担任を務め、これからはフリーランスとして学び創造舎ムゲンダイを運営していくわけですが、だからこそ感じたことがあります。

 それは、子どもたちが来てくれるというのはあたりまえじゃない。

なにをあたりまえのこと言っているんだ

 そう思う方もいらっしゃるでしょう。
 でも、本当に心の底から思っていますか?

 言葉では、あたりまえでしょ?と言いながら、不登校といわれる児童生徒が学校に戻ってくるためにあの手この手を尽くして、無理やり戻そうとしていませんか?学校に来て学習に取り組むことがあたりまえになっていませんか?その子はその場所で学びたいなぁと本当に思っていますか?

 子どもが来ること。教えたことを聞いてみようって思うこと。それらはあたりまえじゃない。すごくありがたいことなんだなって思って、感謝していきたいと思ったのです。

キーワードは挑戦

 そして、きょうからは本格的に、学び創造舎ムゲンダイの代表として、活動していきます。
 すでにクラウドファンディングはスタートしていて、その挑戦は引き続き行なっていきますが、これからも楽しくあらゆることに挑戦していきますので、一緒にたのしみましょう!

 今まで応援していただき、ありがとうございました!

 これからも応援してください。よろしくお願いします!

読んでくれてありがとうございました

(1010字)

クラウドファンディングをしています。よければご支援ください。お願いします。

お仕事の依頼も受け付けます。
Twitterなどの各種SNSでご連絡ください。

ただただつながり、発信したり受け取ったりするための場所。オープンチャット「ふらっとのおともだち」

応援しているクラファンを共有するための場所オープンチャット「クラファンシェア会」

よろしければ応援をお願いします。 100円で缶コーヒー1本をお家で。 500円でフラットホワイトをお店で。 1000円でミルを使って豆を挽いて。 おいしいコーヒーを飲むことができます。