EvernoteからNotionに変えてみた。よくあるお話

Evernoteのフリー接続端末数制限時に、もう十分話しが上がった内容です。

私自身、最近までEvernoteを使ってました。有料プランですね。

もう10数年?になるかもですね、Evernoteは。特に不満もなく、メモやサイトの保存など、便利に使わせて頂いてました。
Skitchも、キャプチャアプリで使ってます。

ただ、うん、転職を機にちょっとサービス使用料金を絞らなくてはって感じになったんですよね笑

今まで、結構ざっくりでどんぶり勘定、それぐらい払えなくて甲斐性なし!と思いながら、必要?となったときに替えが効くなと。
あと、次の会社でNotion使ってるみたいなのを聞いたので、事前に慣れておこうという思惑もありましたし、ふと月額見たら、8000円?とか担ってた気がして、円安の影響ですかね。ずっと4300円だと思ってて驚きましたよ笑

で、思い切ってNotionに移行してみました。

もともと移行はしてんかったけど、話題になった時にアカウントは作っていて、TODOだったり、いろいろEvernoteより出来るよねというのは知っていました。
逆に、そこまでの高機能が必要ないかなとも思ってましたが、背に腹は代えられない(?)ですね。

ついでに、個人のタスク管理をTrelloを使っていのですが、それもNotionに一部移設してみました。

うん、今のところ順調です。

もし有料が必要になったら結局Evernoteの有料とそれほど変わらないし、そのときはそのときだという気持ちでこれから使っていこうと感じです。

本当に、なんでもない話ですね。

では、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?