第74回NHK紅白歌合戦 出場歌手予想第1弾

10月に入り、2023年のラストスパートも見えてきた情勢で、
今回は大晦日に放送される”第74回 NHK紅白歌合戦”の出場歌手予想の第1弾を出していこうと思います。

今回の予想するにあたっての前提条件として、
・昨年同様の各組22組を想定した予想と、プラス枠で8組の合計30組ずつの予想とします。
・白組のジャニーズ事務所所属歌手については先日開催のNHKの記者会見に基づき、予想から外しています。
https://www.oricon.co.jp/news/2296962/full/
・白組のOfficial髭男dismについては現時点でボーカルの藤原聡さんのライブを含んだ歌唱活動再開の報道がないことに基づき予想から外しています。
・曲目も記載しておりますが、あくまでも予想であり当日の歌唱曲と異なります。

それでは早速予想を見ていきましょう。
まずは紅組から。

紅組
aiko「ストロー」
あいみょん「愛の花」
新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」
ano「ちゅ、多様性。」
石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
坂本冬美「夜桜お七」
女王蜂「メフィスト」
Superfly「タマシイレボリューション」
天童よしみ「星見酒」
TWICE「Hare Hare」
NiziU「Paradise」
NewJeans「Ditto」
乃木坂46「おひとりさま天国」
Perfume「Moon」
浜崎あゆみ「SEASONS」
日向坂46「One choice」
MISIA 「傷だらけの王者」
水森かおり「日向岬」
milet「絆ノ奇跡〜コイコガレ」(白組のMAN WITH A MISSONとのコラボ)
YOASOBI「アイドル」
緑黄色社会「サマータイムシンデレラ」
LE SSERAFIM「UNFORGIVEN」

特別企画も含めたプラス枠
Ado「唱」
伊藤蘭「春一番」
宇多田ヒカル「Gold〜また逢う日まで〜」
椎名林檎「丸の内サディスティック」
TRF「EZ DO DANCE」
松任谷由実「ユーミン乾杯!紅白スペシャル」
(11月にリリース予定の同タイトルの紅白スペシャルバージョンのコラボを想定/アルバム参加の出場アーティストとのコラボ)
松本梨香「めざせポケモンマスター」
yama「色彩」

紅組に関しては、今年アニバーサリーのトップアーティストの多さと今年ブレイクしたアーティストの多さで大いに予想に悩みました。

その結果初出場は新しい学校のリーダーズ、anoさん、女王蜂、NewJeansで予想しましたが、予想に当たって若干悩んだ点がどのアーティストもありました。

まず新しい学校のリーダーズとanoさんについては今年の大ヒットアーティストとして初出場を最初に予想していましたが、新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」の振り付けとanoさんの「ちゅ、多様性。」の歌詞に関して「紅白の場で披露して問題ないのか」を自分の中で考えたのですが、新しい学校のリーダーズに関しては8月放送の”ライブエール”、anoさんに関しては同じく8月放送の”明石家紅白”でNHKゴールデンタイムの歌唱歴があったため”問題なし”と判断して、初出場と予想しました。

女王蜂については今年の大ヒットアーティストとして紅組に入れるか、白組に入れるのかを悩んだのですが、今までの楽曲や予想したラインナップの流れを見た時に紅組の方がしっくりくると判断して紅組の方に入れました。

NewJeansについては他のK−POPアーティストとの兼ね合いと世界的人気で日本の大晦日のスケジュールを確保出来るのかを考えたのですが、今年の大ヒットアーティストとして紅白の舞台でと判断して初出場を予想しました。

復活組としては、aikoさん、浜崎あゆみさん、YOASOBIを予想しました。
aikoさんと浜崎あゆみさんについては1998年デビューの25年ということでaikoさんに関しては4年ぶり、浜崎あゆみさんに関しては10年ぶりの出場を予想しました。
その他にも同じ25年の宇多田ヒカルさんや椎名林檎さん、30年のTRF、そしてキャンディーズのデビューから50年の伊藤蘭さんと例年になく幅が広く出場歌手や特別企画でどのアーティストが来ても充実すること請け合いです。

(個人的に特別企画で紅組と言いますか、女性歌手に特化したものがもっと欲しいなとここ数年思っています。
特別企画の場合だとback numberや加山雄三さんや桑田佳祐さんに安全地帯など特に去年は男性歌手多めの印象があるので)

YOASOBIについては今年の中でも最大ヒットアーティストということで、今年出場があるかないかで番組の状態を左右すると個人的に思うところなので、是非とも紅白の舞台で観たいなと思い予想しました。

続いては白組です。

白組 
imase「NIGHT DANCER」
King Gnu「SPECIALZ」
郷ひろみ「2億4千万の瞳-エキゾチックジャパン-」
JO1「Tiger」
純烈「だってめぐり逢えたんだ」
鈴木雅之「DADDY! DADDY! DO! Feat 鈴木愛理」
Stray Kids 「Social Path(Feat.LiSA)」
SEVENTEEN「Super」
Da-iCE「CITRUS」
TM NETWORK「Get Wild」
10-FEET「第ゼロ感」
Vaundy「踊り子」
BE:FIRST「Mainstream」
福山雅治「HELLO」
藤井風「ガーデン」
星野源 「生命体」
マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」
MAN WITH A MISSION 「絆の奇跡〜コイコガレ」(紅組のmiletとのコラボ)
Mrs.GreenApple「ダンスホール〜Magic」
三山ひろし「どんこ坂」
山内惠介「こころ万華鏡」
ゆず「いつか」

特別企画も含めたプラス枠
キタニタツヤ「青のすみか」
Creepy Nuts「堕天」
斉藤和義「歌うたいのバラッド」
グレープ「精霊流し」
サザンオールスターズ「盆ギリ恋歌」
SUPER BEAVER「名前を呼ぶよ」
TREASURE「BONA BONA」
藤井フミヤ「TRUE LOVE」

今年は前提条件に挙げている点も含めて入れ替わりが大きくなりそうな白組について、初出場をimaseさん、Stray Kids、SEVENTEEN、Da-iCE、10-FEET、マカロニえんぴつ、MAN WITH A MISSION、Mrs.GreenAppleの8組を予想しました。

Imaseさんについては、9月放送の「沼にハマって聞いてみた」で取り上げられており、大ヒットしている「NIGHT DANCER」を紅白では歌うと予想しました。

K−POP勢では先日の「NHK MUSIC EXPO 2023」に出演していたSEVENTEEN、「Venue101 Presents」で特番が組まれていたStray Kidsを予想しました。
またimaseさんと同じ日に「沼にハマって聞いてみた」に出演されていたTREASUREをプラス枠で予想しました。

Da-iCEは昨年も出場予想していたのですが叶わず、昨年の緑黄色社会と同じく2年越しのパターンで今年は出場と予想しました。

白組に関してはバンド勢の初出場が一気に増えると予想し、『THE FIRST SLAM DUNK」主題歌の「第ゼロ感」が大ヒットの10-FEET、アリーナツアーも大盛況のマカロニえんぴつ、miletさんとのコラボが話題のMAN WITH A MISSION、昨年からロングヒットの「ダンスホール」を始め最新曲も過去曲もビルボードチャート上位に送り込んでいるMrs.GreenAppleの初出場を予想しました。
またプラス枠では『東京リベンジャーズ」の劇場実写版の主題歌を複数手掛けているSUPER BEAVERも予想しました。

復活出場としては、『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』の主題歌を手がけたTM NETWORKが35年ぶりの出場を予想しました。

10月になった時点ではありますが一旦予想をしてみました。
1年のラストスパートが見えたとはいえ、ここからまだまだ音楽シーンの動きがあると予想しているので11月上旬に最終予想を出す予定です。

昨年から今年にかけて大ヒットのOfficial髭男dism「Subtitle」や2020年のLiSAさんの「炎」といったリリース年の紅白でも歌われた大ヒット曲のリリースが10月の半ばにあった前例があるため、ここからの音楽シーンもまだまだ見逃せないと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?