スクリーンショット_2020-03-07_16.12.56

東京都コロナ対策サイトへの諸々のメモ

東京都が新型コロナウィルス感染症対策サイトを公開しましたね。非常によいムーブなので、みんなで応援したいですね。

データがgithubに公開されており、開発もオープンかつリアルタイムに議論されてるようなので、まずは思ったことの雑感をまとめてみた。


サイトのグロース因果関係図

たぶん、プロジェクトのグロース構造はこんな感じ。

拡散、訪問を実績に、予算と開発者を増やし、コンテンツの拡充とPDCAをもって拡散コンバージョンを上昇させるサイクル構造。

スクリーンショット 2020-03-07 16.24.48

上が根源の図、下がより実用の図。

スクリーンショット 2020-03-07 16.12.56


これを言語化したアクションに落とすと、以下のような形に整理される。

スクリーンショット 2020-03-07 16.30.42


「正しく利用しやすい情報」はわりと順調で、「負荷対策」もCDNや東京都とかで力技で解決できると思うので、次のステップは拡散性・再利用性を高めていくことかなぁと。

現状の拡散設計は、「新型コロナウィルス感染症対策サイト」の認知には寄与するが、実データそのものの利用性・最拡散性がちょっと弱いように見える。ここを早めにfixしないと、「新型コロナウィルス感染症対策サイト」が認知されるだけだと、ちょっともったいない。

スクリーンショット 2020-03-07 16.19.17

よいとこを伸ばすのとあわせて、この辺のリスクを潰していく感じなんだと思う。


個別データへのTwitterカードと、拡散のコールトゥアクションの強化

などが、わりとグロースのドライバとして、いいんじゃないかなと思う。お医者さんが随時更新される実データを貼れるようになるのは、強い。

拡散性のコスパよい提案・OGPカードで、各種指標を貼れるようにする
・OGPカードの画像は日付入りのデータスナップショット
・OGPカードが最新にたもたれるよう、24時間サイクルでFacebook / Twitterのキャッシュ更新をトリガーするボットを作る
・CSV / PDF / 画像のエクスポート系
・外部サイトへのiframe埋め込み(大手外部サイトが求めるなら)


各カードにこんな感じで、シェアボタンがついて

画像5


ツイートするとこんな感じ

画像7


こいう機能があるとピースが埋まって、サイトのグロースサイクルが周りだすんじゃないかな…と思います。(負荷対策とかデータの拡散安全性が担保されてれば)。情報の拡散性やデマの減少性という意味では、国際対応とかよりも優先度は高くてもいいかも。

スクリーンショット 2020-03-07 16.12.56


というようなことを、もうちょい頭のなかを整理したらGitHubにISSUEにあげようかなぁと思います。

できることを、できるとこから。あとトップページに「協力開発者募集!」のバナーがあると、開発リソースの確保が加速しそう(もう十分かもだけど)。

この知見やアセットを抽象化・再利用可能して、きたるべき大震災に備えるのが本番かなぁと思う。なのでコロナが終わったからといって、サイトが放棄されたりせず、その後もプロジェクトでPDCAや抽象化が進むとステキ。


GitHubのISSUEに投げてみました。



いただいたサポートは、コロナでオフィスいけてないので、コロナあけにnoteチームにピザおごったり、サービス設計の参考書籍代にします。