見出し画像

お遍路乱れ打ち #1

本日、令和5年11月8日(水)、やっとお遍路開始できました。

乱れ打ちという、行ける時に、行ける霊場からということで、本日、予定通り『大窪寺』から開始できました。

『88番札所 医王山 遍照光院 大窪寺』

南側の山門で合掌し、一礼してから境内に入り、手水舎で手を浄め、本堂へ。

本堂

蝋燭と線香を購入し、所定の場所へ立て、納め札と写経を納め、お賽銭して合掌。

これが、中々スムーズにできなかった・・

そして大師堂へ。

大師堂

西側の山門へ向かう途中、弘法大師像が。何度も訪れたことのある大窪寺ですが、初めて拝見。お遍路を始めた実感が・・あるような、ないような。

弘法大師像

そして、山門へ。

西側の山門

一礼するのが、門の内側なのか外側なのか分からなまま外側で合掌して一礼。

初めての御朱印

初めての御朱印に感動😭

納経所で、御朱印を待っている時に、ふと隣を見ると、外国人のお二人が、賞状のようなものを受け取り、ドライヤーで乾かしていた。きっと、いや間違いなく結願したんですね。

次は、いつ、どこへ行けるか分かりませんが、今は、家族の健康を祈るためにお遍路を行いたいと思います。