見出し画像

Udemyから5分で学ぶ〜売上upは通知にあり〜

どうも、ふくりゅうです。
日頃はTwitter上でビジネスに関する情報発信、特に顧客心理に当てた発信をさせて頂いております! 

このコラムは、
5分であなたのビジネスの成長に繋がる気づき、学びを書いてあります。

即効性があるものでないですが、
『この考え方、見方はあるよな。』
『自分のコンテンツに活かせそうだな、ここ』

みたいな形でサクッとパッと見ちゃってください。
即効性はないですが、速攻に読み終えられます


今回は、
『Udmeyから5分で学ぶ 〜売上upは通知にあり〜』

です。

学べることは、

目の前の人に伝え続ける重要性
人はわからない、知らない生き物である

それではどうぞ!

何気ない日常生活の中で、
映画の告知やニュースで新商品が出るのを知って、その場で『見たい!』『食べたい!』って思うことありますよね。

しかし、会社や大学から帰ってきて、その映画、新商品を忘れてしまってたりしませんか。

私はめっちゃありますね。。。

メモしてる時もありますけど、
大抵は一度しか見てない物は忘れがちです。

そして、
また次の日に告知や新商品のCMを見て思い出します。

『お、そういえば見たい、食べたいって思ってたわ』

ってな感じです。


当日ですら、
『あ、今日だった!』


みたいな感じですね笑

で、ある日なんですが、
スマホをいじっていた時に、通知がきたんですよね。

『ポンッ』って。


見てみると、
Udemyからコンテンツの値引きセールの開催中の通知だったんですよね。

※Udemyとは
動画コンテンツを通して、色々なジャンルを学べるオンライン学習プラットフォーム。

 Udemyでは、1か月に数回セールがされていて、あらゆるコンテンツが安くなって買いやすくなるんですよね。


私は、プログラミング学習に活用させてもらってるんですけど、今回も通知が来たので見に行きました。


『あ、また安くなってんのか、いいのあるかな』

と思いながら。

数分後、
良さそうなのがあったので、即ポチでした。

それから勉強が終わって、良い買い物だったなと感じながら気づきました。


あれ、通知がきてなかったらそもそも見に行って無かったし、買って無かったぞ。  

と。

値引きセールはやってる事は知っている、
いや、知っていたけど、忘れていたんですね。。

ですが、
通知一つで気づき、思い出し、購入に繋がった

日常をみてみればわかるのですが、
映画も新商品も何度も訴求しているからこそ、
意味があるんですよね。


そして、

これは、
顧客心理を寄り添った戦略だって事です。

マーケティングファネルでもAIDMAの法則で提唱はされています。

そこにはめた戦略になっているので、
もしAIDMAの法則が気になった方は調べてみると良いです。


というわけで、

SNS界隈のコンテンツビジネスでも
Twitter上で商品リリースする際に
『いつ販売されるのか』
『販売したら伝える、伝え続ける』

が重要だって事ですね。


もちろん、
ツイートや公式LINEでも伝えるのは大事だなと振り返りができた出来事でした。


有料コンテンツを持っている方で時間が多少過ぎてしまっている方も遅くないのでぜひやって見てください!

LINEなどに既にリストがある方は忘れずにやってみるといいです!
ただ、やり方には気をつけないと垢BANなどされてしまうので注意です。。。


そしてLINEなどに集める意味があるのって思っている方へ。

LINEなどに見込み客を集めておく事は、ツイートで発見されることよりも確率はあがります。

その理由としては、
何かしら理由があり、既にあなたのLINEに入ってきてくれており、直接アプローチをかけられるからです。

これをリストマーケティングといいますので、覚えておくといいですよ!


Ps.

https://brmk.io/ubfP


ちのさん(@cn04th)の破格Brainです。(部数限定ですが、100円です)
LINEでのリストマーケティングを学びたい、学び直したいという方はこのコンテンツをおすすめです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?