見出し画像

【USG】ユニゾン配信ライブの感想

どうも
リアルタイム・コンテンツパーソン
ふくゆうです

ちょうどこれを書いてるのは
15日の日付が
変わるか変わらないかぐらいの時間です
つまり23:25です

ツイッターなどの感想もそこそこ見たので
自分もいろいろ書いてみようと思います

そう
今日のテーマはこれです


ユニゾン生配信ライブ
「USG 2020 "LIVE (ln the) HOUSE"」


ファンからの人気投票をもとに
セトリを構成した
UNISON SQUARE GARDEN初の!
生配信ワンマンライブです

まーこれね
実は最初はモチベがいまいち湧かなくて
当日までチケット買ってなかったんですよ
前の日記で投票曲をドヤア語りしてるのにね!


まず
購入方法の種類が少ない!
webmoney、クレカ、キャリア決済(auのみ)
この3つだけなんですね

ぼくの立場だと
webmoneyを選ぶしかないんですが
このwebmoney
1,000、3,000〜
とかのプリペイドをコンビニで購入して
ネット上でシリアルコードを打ち込むという
ちょっとめんどい仕様なわけです

普段のチケットと同じネットで予約してコンビニで現金支払いになんでできんのや〜
しかもこれ100円単位では買えないんですよね
おかげで500円分余ったぞ〜


で、次にチケットの値段!
前売3300当日3500!

いや、音楽業界が多大なダメージ受けてる今
これくらいは取らないといけないっていうのも
当然わかってるんですが
正〜直
安いとはいえないかな笑

多分、
大画面に映し出せるプロジェクター持ってる人
とか
大勢の友達と一緒に観る
みたいな人などは
きっとこの配信に
3500円の価値を見出せると
思うんですけども

ぼくの環境だとどうだろうな…?
ってところなんですよね
そういう環境を作り出すのにも
エネルギーが要りますしね

あとauだけちょっと安くなるのもよくわからないですね
こういう差別から戦争が生まれるんですよ!
(なんの話だ)


あとは配信の回線状況!
こういう配信を行っているサービスは
たまにサイトの回線が弱くて
ろくに観れなかった!
みたいな話もたまに聞きます
ちょっと心配な部分もありますよね


とまあ
こんなめんどくせえ貧乏人のクソゴミ
いろいろ文句を言ってますが
結局は配信を観ることにしました
観てこの日記を書くことに3500円の価値を
見出すことにするぜ!

期待以上の内容じゃなかったらぶっ叩いてやるぜ田淵オラオラァ!


どうでもいい余談なんですが
ちょっと配分ミスって
ポケットwifiが3日間10Gb規制されてる
(わかる人にはわかる)
のに配信1時間前に気づいて超焦りました
しかしスマホのGbでなんとかいけました
よかった



結果
この配信を観終わった感想ですが


よかったです!!!!!!


なんだかんだ
生のライブじゃない配信といえど
初見のセトリなわけで
いろいろ面白いポイントもありました

心配していた回線問題も
最初ちょっとカクカクするかな?
と感じたぐらいで
途中からは特に問題なかったです

でもPC勢はちょっと何回か止まった
という声も耳にしました
観ている媒体によって違うのかな?

ちなみにぼくは
上で書いたように
スマホでwifi使わずGbを使って試聴しました
画質は安定していました

音の方は
CDプレーヤーのスピーカーに繋いで流したので
若干臨場感を感じられました
家族からうるさいとクレームがありましたが


全部観終わって
予想以上に満足感があったので
やっぱりぼくはユニゾンが好きなんだな〜
と再認識しました


では主にライブ内容で良かったポイント!
大まかに書いていきたいと思います

まずはオリオンをなぞるからの
I wanna believe、夜を行く!

ファンなら当然知っている
この2曲の密接な関係
この繋ぎが聴けるのは今回ならではですね

ワンコーラス弾き語りで始まった
スカースデイル
も良かった!
最後のコーラスメンバー全員で歌うの
やっぱ良いよなー

Phantom Joke前のタカオのドラムソロ!
後ろでスタッフの人がタカオの頭にカメラを巻いてタカオ視点のドラムを映す
という粋な演出がありました
数秒タカオ視点が映り
おお面白い!と思った矢先
すぐに頭のカメラを投げ捨てました
いやもっと観せろや!!!!!!

このライブで個人的に一番笑ったポイントです

アンコール?では新曲も披露
弥生町ロンリープラネットというらしいです
おそらく
某漫画からインスパイアされた楽曲でしょう

新曲からの絶妙な繋ぎで春が来てぼくらへ!
きっと新アルバムではこの順番で
収録されているのでしょう


アンコールの部分を書いていて
思い出しました
ちょっと微妙だった部分
一応書いていこうと思います


まず斎藤声調子悪っる!!!!!!
桜のあとやPhantom Jokeで
マジで高音がきつそう!
やっぱり久々のライブだったからですかね?

アンコール前のMCで
斎藤が自分から
良くなかったって言ってるぐらいですから
本人的にもかなり酷いと
感じていたのでしょう

40過ぎて高音が出なくなっていくボーカリストをよく目にしますが
斎ちゃんもいずれそうなっていくのかな…
と一瞬暗い未来を
失礼ながら想像してしまいました


あとは無観客配信ならではの演出
そんなになかった!

田淵プロデュースの声優ユニット
ダイアローグでは
バンドを客席で演奏させるという
面白い試みをしていたようです

それを聞いて
田淵ならユニゾンでも予想を超えるクソヤッベェ演出を用意しているに違いない!!!!!!
と期待し過ぎた結果
割と普通にいつものユニゾンでした
ユニゾンらしいといえばらしいのですが…


ということで
いろいろ書いてきましたが
最初はモチベ低かったものの
結局は
やっぱりユニゾンは楽しいぜ!!!!!!
となってしまいました

配信の最後には
新アルバムの発売日と
次の配信ライブの放送日も発表されました

今度は投票31〜70位の曲から
セトリを組むようで


今度こそパンデミックサドンデス頼むぞ!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?