見出し画像

ベクターイラストについて 【デジタル漫画・イラストの描き方】

現役デジタル漫画クリエイターのFJosaがデジタル漫画・イラストの描き方を説明します。
デジタル漫画やイラストの描き方に関するベクターイラストの知識が得られます。


デジタルイラストにおけるベクター形式

デジタルイラストを制作するソフトとして『フォトショップ(Adobe Photoshop)』と『イラレ(Adobe Illustrator)』をよく聞くかと思います。両方ともかの有名なAdobe製のイラスト描画ソフトですが、それらの違いは何でしょうか?それは主に制作を得意とするイラストの表現形式にあります。

デジタル画像の表現形式には大きく分けて『ビットマップ形式』と『ベクター形式』の2つがあります。
先ほど例を挙げたフォトショップ(Adobe Photoshop)はビットマップイラストの描画に適している一方、イラストレーター(Adobe Illustrator)はベクターイラストの描画に適しています。

ベクター形式の特徴

ベクター画像は点や線、図形などを組み合わせて画像を表現する形式です。
数式や座標で定義されているため、どんなに拡大しても画質が劣化しません。
イラストを描くときの感覚は、Excelでの描画を思い出してください。図形の位置やサイズなどを細かく数字で指定できるので、綺麗な線やバランスの良いイラストを描きやすいです。
シンプルなイラストやロゴに向いています。
NIKEのロゴを描くならベクター形式の方がいいです。

ベクターイラストのエクスポート(出力)

ベクター形式で制作したイラストはビットマップ画像とベクター画像のどちらでも出力できます。
ベクター画像に適したファイル形式にはai, eps, svgなどがあります。

ベクターイラストを描くのにオススメのソフト

iPadでベクターイラストを制作する際におすすめのソフトウェアは『Affinity Designer』です。
他のもいろいろ使ってみましたが、これが一番挙動が良く使いやすいです。
英語ですが使い方のサポート動画も用意されていたので、ベクターイラスト描画ソフトを初めて使う方にもオススメです。
iOS向けのAdobe Illustratorは以前使ってみましたが全然ダメでした。(何がダメだったかは記憶にないですが、おそらく挙動がおかしかったんだと思います。今は改善されているのかもしれませんが…それも分かりません。気になるなら使ってみて感想を教えてください🫣)

NIKEロゴ描くならベクター

ベクター形式でイラストを制作するとシンプルで整った表現が可能です。
NIKEロゴみたいなオシャレなイラストを描きたい方はベクター形式の採用がオススメです。


--- THANKS for READING ---

FJosaはnoteで次の情報を発信しています。

  • デジタル漫画の描き方

  • デジタルイラストの始め方

  • 漫画・イラストでお金を稼ぐ方法

  • Lancersで受注を増やすためのコツ

デジタルで漫画やイラストを描きたい方・ランサーズを伸ばしたい方にとって有益な情報を共有しています。ぜひフォローしてください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?