見出し画像

目から何か溢れる

こんばんは。低血圧です。

今日はSAKURAZAKA46 Live,AEON CARD with YOU!Vol.3に行ってきました。

なんかもう本当にとにかく良くて、帰りの電車で書きなぐっています。

端折ったり寄り道したりしながら時系列順にお話できたらなと思います。


まず最初のトークパートについてはこれだけ話させてください。
前半組の席順見ましたか?
ふじきらまりが、ふじきらまりの順番に座っていました。
私の中の三葉のおばあちゃんが「あんた今、夢を見とるな?」ってずっと言ってました。
茉里乃ちゃん話にオチつけられてえらいね。

さて前半は正直ふじきらまりの興奮で記憶が無いのでライブパートの話しましょう。

私目次の付け方よく分かってないので時間ない人は飛ばし飛ばし読んでください。

1.Nobody's fault
座席はアリーナの後ろの方だったのですが、花道の真横だったのでステージが割とよく見えて、8thシングルの映像が使われたOvertureが終わった後の暗闇に“始まり”の陣形が見えた時、「これがずっと見たかった」と心から思いました。夢の続きかな、とか思いました。的野美青ちゃんと上村莉菜さんが、かっこよかったです。
多分夢でした。

2.Plastic regret
私の体ってこの曲の一音目でえげつない叫び声出すように作られていて、今日もそうでした。
この曲について何から話したらいいんでしょうか。私がプラリグに執着してる理由ってただのネタじゃなくて一応ちゃんとあって。初めて訪れた藤吉夏鈴ちゃんのいるライブで、初めて観た藤吉夏鈴ちゃんのセンター曲がこの曲だったんです。魅了されました。それからずっとこの曲が大好き。まぁ長らく披露されていなかったのですが(笑)
ZOZOで717日ぶりに披露されて、またしばらくお蔵入りかなと思っていたところにあのイントロ。日本の夜明けぜよ。しかもバラシなしのパフォーマンス。2021年の私が魅了された点と線が見えるパフォーマンスがそこにありました。ふじまり縦シンメ美味しい。あの曲の星空を見ているような世界が大好き。信じて貰えないかもしれないですが、本当に嬉しくて大好きでちゃんと泣きました。
アンコールのMCで松田里奈ちゃんがプラリグの話した時、思わず大声出してしまいました。あれ、私です。(照)。
あとになってセトリを見返して思いましたが、ノバフォとLiarの間に割り込むプラリグくん、ちょっと空気読めてなくて本当に可愛い。そういう所も含めて愛おしい存在です。
多分夢でした。

3.魂のLiar
この曲も私にとって思い入れの深い曲。初めて聴いた時からこの曲は櫻坂46のepisode0だと勝手に解釈しています。誰かの人生変えてしまうくらい強烈な歌、ずいぶん増えたね、今もいっぱい届けてくれてありがとう。
それから私はこの曲の藤吉夏鈴ちゃんが大好きで以前noteに書いたこともあるくらいなのですが、ラスサビのフリーダンスが本当に大大大好きです。こんな踊る?ってくらい踊るの。藤吉夏鈴ちゃんが櫻坂46に持つ想いの熱さをそのままぶつけられているみたいな気持ちになります。
多分夢でした。

4.夏の近道
キタキタキタキタ。クソ楽しかったです。楽しすぎてあんま記憶ないです。多分夢でした。

5.ドローン旋回中
キタキタキタキタ。クソ楽しかったです。2
先述の通り花道の真横の席だったので、たくさんメンバー来ました。ほのれなが可愛すぎたし、茉里乃ちゃんにレスもらいました。「腹筋ワンダー茉里乃」って書いたスケブに気づいてくれて、指さしてにこーってしてくれました。嬉しくてその場で腹筋しました。
多分夢でした。

6.ずっと 春だったらなあ
桜が咲き始めてきて、来週には満開になりそうですね。この曲を聴くと、以前冬をテーマにした曲作りをゼミでした時に桜は別れの象徴だから桜には咲かないでほしいとうニュアンスの歌詞を書いたことを思い出します。時間がゆっくり進んで欲しい季節。1年の中の春という意味だけじゃなく、春を「青春」の春と捉えて、(任意の人物)がアイドルでいる時間を春とするなら、「ずっと 春だったらなあ」は私の一番の願いかもしれないです。めっちゃ寄り道したけど、ほのちゃんのごめんねが好きだったのと、櫻坂らしい緩急がぶっ刺さでした。
多分夢でした。

7.それが愛なのね
キタキタキタキタ。クソ楽しかったです。3
ほかの期別曲じゃなく、それ愛持ってくるの本当に好きぇーでした。山下瞳月ちゃんすげかったし、この曲はりこだくらがりこだくらしてて好きです。
多分夢でした。

8.君と僕と洗濯物
小林由依さんのポジションに凪紗ちゃんが入って、まりなぎシンメになったの激アツでした。しかもこの曲歌割り的に、まり→なぎ→きら→ふじになるんですけど推しメン続々と出てきて忙しいです。金インナー藤吉夏鈴ちゃんの家にチューリップ持って押しかけて塩対応されるけど金インナー藤吉夏鈴ちゃんが実は心の中でめっちゃ葛藤してるシチュエーションになりたい人生でした。
この曲めっちゃ振り付け覚えてるので踊りながらノリノリで観ました。
多分夢でした。

9.半信半疑
ラストソング直前にこの曲くるのすごい。金インナー藤吉夏鈴ちゃんのアイソレ、人〇せます。あと、ラスサビ直前モニターで抜かれた藤吉夏鈴ちゃんぶっ刺さりすぎてまだ傷が癒えていません。
多分夢でした。

10.何歳の頃に戻りたいのか?
今のところツアーでしかライブで披露されてないこの曲ですが、私的にはツアーのこの曲は前の曲がちゃんと前置きとして機能してると思うんです。でも、今回のライブでは前置きがなくこの曲の順番が来て、どちらかというと歌番組のパフォーマンスを生で見させてもらっているような感覚でした。その理由は藤吉夏鈴ちゃんが「パフォーマー」の顔をしていたから。上手く言葉で説明が出来ないのだけど「パフォーマー」という言葉がしっくり来ます。2サビ、るんてんイオンカード作っててカード払い止まらんになったし、かりんちのキメがバッチリ決まりすぎてキマりました。
多分夢でした。

11.櫻坂の詩
アンコールバチコリ決まって最後の曲。私、今回のツアー初日もサブステ真横の席でアンコール藤吉夏鈴ちゃんゼロズレだったのですが、またしても藤吉夏鈴ちゃんゼロズレを貰ってしまいました。アンコールの時、客席を眺めながら歌う藤吉夏鈴ちゃんを見ながら「今何を考えてるのかな」って考えてる時間が私は結構好きです。後半めちゃニコニコしてて地球割れたな。2番以降は沢山メンバー歩いてきて、色んなメンバーにレス貰えました。小田倉麗奈さんからレス貰えたのめっちゃ嬉しかったし、遠藤光莉ちゃんはレス上手すぎてキュンキュンしました。
多分夢でした。


長々と2700字ほど書いてきましたが、イオンカードライブ、多分夢でした。

めーーーーーっちゃ楽しかった。

私の大好きが詰まっていたライブでした。

行ってよかった。行けてよかった。

いつもそばに居てくれる櫻坂46には感謝の気持ちでいっぱいです。

あれ、今日のライブに思いを馳せていたら目から何か溢れてきたような…

そろそろ終わりにします。

じゃ、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?