ザ・シャドウ・オーバー・チチブ

序文

このシナリオはくりーむ氏の作成されたシナリオ「ランダム・ダンジョン」にインスパイアされ作られた、ダンジョンクロウル型のシナリオである。

「ランダムなイベントが発生するダンジョンに延々と潜り、万札やアイテムを手に入れていく」――という点はランダム・ダンジョンと同じだが、こちらはイベントで手に入る万札や能力値が少なく、敵が強くなっている。推奨人数は1~3名。

代わりに、各階層ごとに存在するボスを倒すと大量の万札が手に入るようになっている。ようはElona型のダンジョンだ。

以上の理由から、「ランダム・ダンジョン」のようにサンシタニンジャが潜りながら強くなる……といった事は難しく、腕試し的な要素が強いシナリオだ。宝物もわりとしょぼいので、そういった点で住み分けると良いと思う。


プロローグ

ネオサイタマ郊外、半ば水没した鉱山都市――――チチブ。その廃坑の1つで、古代ニンジャ遺跡が見つかったという。地権者不明のその廃坑では、オムラが率先して探索を行っているようだが上手くいっていないようだ。貴方達はここにカネの臭いを嗅ぎつけ、潜ってみることにした――――


ルール

こちらのダンジョン探索表を使う。

ダンジョンは1~3階層に分かれており、各階層10ブロックから構成されている。プレイヤーは1ブロックごとに2d6を振って探索表のイベントをこなす。そしてブロック10に到達した時、その階層のボスと戦闘を行う

階層ボスを撃破した場合、次の階層へと進める。もしくは撤退する。

ダンジョンから撤退するには必ず「ボス級の敵」と戦闘を行わねばならない。「ボス級の敵」とは【現在の階層】+1ターン戦闘を行わねば撤退できない。ブロック1~9の間に撤退する場合、「汎用ボス」シートに従いボスを決定する。ブロック10に到達した場合、その階層ごとの「ボス級の敵」シートに従い戦闘を行う。

基本ルールはこれだけだ。他、以下のルールを採用する。

第2・第3階層はアトモスフィア:HARDから開始する。
戦闘マップなし、距離の概念なし、連続側転可。攻撃集中不可(但し弓の非移動時ダメージ2やボックスカラテ連打は使用できる)。範囲攻撃は3×3なら3、5×5なら5体まで同時に攻撃出来る。
カトン・エンハンス等「マップにいる間継続する」効果は階層を下ると消失する。

余暇は以下の通り付与される

第1階層で撤退:余暇1
第2階層で撤退: 余暇2
第3階層で撤退: 余暇3
第3階層の階層ボスを撃破: 余暇5

拡張ルール

プレイヤーが望むのであれば以下のルールを採用してもよい。

このシナリオは階層ごとに以下の難易度を想定している。

第1階層: 新規作成~壁越え直前のニンジャ
第2階層: いずれかの成長の壁1を越えたニンジャ (非プラグイン環境の限界)
第3階層: いずれかの成長の壁2を越えたニンジャ (プラグイン環境で腕試し)

このため、成長したニンジャ達にとっては下位の階層は退屈なものとなる。よって、プレイヤーが望むのであればいきなり第2・第3階層からクロウルを開始してもよい(この場合もアトモスフィアはHARDから始まる)。

因みに第3階層は汎用ボスも階層ボスもえげつないので気をつけよう。

その他例外規則

基本的には、ここに書いていない事は全てNM判断案件である。というか、ここに書いてあっても適宜NMが改変を加えても構わない。常にルールブックよりプレイグループの判断が優越すべし、という点は本家と志を同じくしている。

ただ、逐一意思決定を行うのはカロリーが高いのも事実であるので、ここにはあくまで「判断例」を挙げておき、困った時に参考にして頂ければと思う。

Q1. (PCが複数人の場合)敵が標的を選ぶ基準は?
A1. モブに関してはランダム(ダイス)で良いと思います。ただし、連続攻撃や連射を持つ敵は複数PCに攻撃を振り分けず、PC1人を狙ったほうがスリルがあると思います。
    階層ボスに関してはターン毎順繰りに標的を変えていくと不公平がないと思います。この場合も連続攻撃は分割しないほうがよいでしょう。
    (但し第3階層に関しては1-3とかに振り分けた方が優しいかも)
Q2. 距離の概念がないが、滑空攻撃、ビッグ突撃等の移動フェイズにダメージを与える攻撃は可能か?またトライアングルリープ等も可能か?
A2. 双方とも可能です。

いいなと思ったら応援しよう!