見出し画像

風を読み違えポタリングがトレーニングな100kmライド

2/10水曜日は、天気予報で10時位から南風が吹きポカポカ陽気になるとのことなので、朝から確定申告の準備をした後、9時過ぎに出発。

画像1

まずは水元公園で定点観測。

画像2

この時点ではもう南風に変わっていたのですが・・・

画像3

江戸川サイクリングロードでどうやら風の変わり目を越してしまったらしく北風に変わった😅この写真で左側が北風、雲の右側が南風でぶつかったところに雲がある感じです。

画像4

風がぶつかりあって変な雲が!

画像5

ゆっくり走るか休むなりして風の変わり目に追い越してもらえばいいのに、ついつい頑張って北風に立ち向かいます。見にくいですがグライダーの滑空場の吹流しが真横になっています。

画像6

清掃工場の煙で向かい風がわかります。

画像7

風は冷たくても菜の花が咲き始めました。

画像8

関宿城を通り越して、圏央道を過ぎると利根川サイクリングロードは工事中でした。

画像9

一般道を通り権現堂川(行幸湖)沿いを通り権現堂公園へ

画像10

本来なら水仙祭りが開催されている権現堂公園。

画像11

でも水仙が咲いているのは一部だけでした。

画像13

インスタ見て早咲きの菜の花が咲いたいるのかと思ったけど・・・

画像12

実際はここだけ

画像14

背景悪いですよね👎

画像15

切り取ってしまえば見れるかな?ネットやTVで流れる情報はしっかり吟味しなくてはいけませんね!

画像16

さて、この気温の変化。そう、帰り道はさっきの風の変わり目の南側に入ったので南風、向かい風😅

画像17

江戸川サイクリングロードに戻ろうと思ったが、疲れたので旧4で帰宅。約100kmでした。

画像18

本当はポカポカ陽気のポタリングのはずだったのに、100kmしか走ってないのにTSS 272なトレーニングになってしまった😅

土曜日はゆっくり走ろう!

最後まで読んでくれてありがとうございます。良かったら「スキ」も押してくれると嬉しいです🚴‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?