見出し画像

鯉のぼりを見に館林までサイクリング136km

4/19水曜日は、濃霧予報もあったので特に行き先も決めていなかったが、朝起きて晴れていたので館林の鯉のぼりを見に行こうと出発。

5:30過ぎに出発。日の出が早くなった。
江戸川サイクリングロード経由にしようと思ったけど午後に用事があるので旧4号で北上。北越谷の香取神社に大きな鯉のぼりがあったので撮影。
香取神社を出た直後から霧が出てきて、気温が下がり6℃代まで下がって寒い。春日部を過ぎてやっと太陽が出て来た。
しかし、古河市に入る頃からまた霧が・・・
渡良瀬川サイクリングロードに入る頃からまた霧が出て寒くなってきた。
渡良瀬遊水地に入る野渡橋
渡良瀬遊水地は霧の中
北上していると青空が
サビサビの水量観測所
渡良瀬川サイクリングロードに入ると晴れてきた
走りながら自家製バナナケーキで補給。小麦粉は北海道の春よ来いブレンド。
気温が上がってきて路面からは水蒸気もあがっていた
館林城沼沿いは細かい砂利道
対岸のつつじが岡公園がきれいでした
城沼をバックに
つつじが丘第2公園の藤棚
鶴生田川(つるうだがわ)の鯉のぼり
2017年にはギネスブックに載ったそうです。右下に青鷺がいるのわかりますか?
鯉のぼりには風があった方が良いのかもしれませんが、自転車撮影には無風が良いけど、メザシにしか見えないって言われてます😅
帰りの利根川昭和橋。何かいる!
たぶん1m近い魚。レンギョかな?
利根川サイクリングロードに入ろうと思ったら工事中
仕方ないので埼玉用水沿いに走り、緑のヘルシーロードへ。なので利根大堰には行きませんでした。時間もないし
うっすら富士山が見えた見沼代用水沿いの緑のヘルシーロード。この時間で半袖短パンになりました。
蓮田付近の新幹線
木陰が嬉しいくらい暑い
今日試合がある埼玉スタジアム2002の横を通って帰宅
行きも帰りも向かい風だった136km。TSSは333と土曜日まで回復できなそう😇
それにしても約5時間で気温差22℃って体調狂いそうです😱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?