絶対人間ドッグ行け

https://www.youtube.com/watch?v=1z85wYIvE9E

経営者とか個人事業主、フリーランスの方は人間ドッグどころか、健康診断さえも自分で受ける機会がないため、受けていない人が多いです。


私は今年は人間ドッグを、去年は脳ドッグを受けています。

経営者や個人事業主は労働基準とかそういうのがないので、場合によっては寝ずに仕事をすることもあるし、我々はまだ身体を動かすような事業ですけど、1日中、デスクに座っているようなお仕事の方は、不健康極まりない人も多いので、絶対人間ドッグ行ってください。

よく「人間ドッグは高い」って言う人がいるんですけど、死ぬことに比べてば10万とか安いですよ。

また経営者は従業員では絶対に受けないような圧倒的なストレスを受けます。これは経営しなきゃ絶対わからない。どんなに優秀な人でも自分でリスク背負ってる人とそうでない人は受けるストレスが違います。

数年前にクラシルっていう料理動画のサービスをしているdelyの堀江社長と2人きりでお茶をさせていただく機会がありまして、彼が「もう自律神経はとっくにおかしくなってますよ」って言ってたのが結構印象的で。

その時もすでに私は個人で会社はやっていましたけど、従業員を雇ったり、膨大な初期費用とか家賃のランニングコストが掛かっていると、受けるストレスは大きくなるんだなと今になって思いました。

またガンとか病気の種類によっては若い人の方が進行が早かったりするのと「これを防げばガンになりにくい」というような攻略法もあったりするので、とにかく徹底的な予防が重要になります。

例えば有名な話で【胃がんの99%はピロリ菌が原因である】というのがあるんですけど、逆に【ピロリ菌の除去が完璧なら胃がんはほぼ防げる】ということにもなります。これで人間ドッグを受けない人の気が知れません。

ちなみに私が今年受けた人間ドッグの項目はこんな感じ。

採血
尿検査
レントゲン
心電図
胃カメラ
腹部エコー
便潜血(大腸がん検診)
便中ピロリ抗原検査

とりあえずはすべて問題なしということで、1年に1回が理想ですが、最低でも2年に1回くらいは受診するのがオススメです。

健康以上に大事なものなんてありません。

経営者の方は、ぜひとも健康あってこその経営であることを忘れないようにしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?