ポスティングは古い?やらないと潰れるよ?

今日はポスティングの話です。

実店舗をやる前はポスティングって「効率悪いなー」とか考えてたんですけど、実店舗をやるようになってから鬼のようにやるようになりました。

まずはなぜポスティングをする必要があるのかから。
一つ前の動画で、あちこちの広告更新の話をしたんですけど、開業してすぐって金銭的に余裕がない場合が多いので、無料で使える広告宣伝はなるべく試した方がいいと思ってて、ポスティングも印刷代はかかるけど、自分で配布すればそこは人件費を削れるし、ほぼマンパワーのみっていう部分でやった方がいいと思ってます。

あとはSNSとかの広告では届かないような人にも、チラシだと届く場合があって、なるべく多くのお客様に認知していただきたい時期は特にポスティングは効果あるなと。逆も然りですけどね。ポスティングだけじゃなくて、無料で使えるSNSや広告もやった方がいいし。

続いてポスティングの効果について。
これは正しい計測ができていない気もするのでわかりませんが、体感的にはポスティングの枚数が多い月は入会数も伸びている気がします。

正しい計測ができていないっていうのは、体験に来られた人には「何でこのジム知りました?」って必ず聞いてデータを取ってるんですけど、なんかチラシ見てきましたって正直に言う人そんないるんかなと思って。

っていうのは、めんどくないですか。俺だったらチラシで知っても、めんどいからサイト見ましたとか言いますもん。

あとウチは検索するとホットペッパーのページが出るようになってるんだけど、チラシ見て検索したらホットペッパーって言っちゃわない?どうなんだろ。

おおよそ5人に1人くらいが「チラシ入ってて」って答える感じですかね。ちょっと何枚撒いて何人入会みたいなのは一旦避けておきます。

じゃあポスティングちょっとでもやってみようって人はかるーく聞いてみてください。

まずはデザインについて。
どうしても自分では難しいという方は普通に業者に依頼してもいいですが、基本的にはオススメしないです。

理由は今の時代、わりと簡単にチラシって作れるんで。
俺はmacbookに入ってるkeynoteっていうので作ってるし、
無料のソフト、canvaとかphontとかでもそれなりのチラシは作れます。
難しければココナラとかで依頼するのがまだ安いかなと。

ちょっと話は逸れますが、ウチはほぼすべての成果物のデザインは自分でやってます。

店のロゴ、外壁にある看板、チラシ、店の看板、Tシャツとか、ほぼすべてやってます。

人に投げてるのは、チラシの中に入れ込んだりする地図、それだけココナラで依頼していますね。

自分でやればデザイン料みたいなものにお金がかからないし、ちょっとデザイン変えたりしたい時に、言うのが面倒だし、変更でお金かかったりするので、無駄なストレスを生むんですよね。

次にサイズについて。
もちろん大きい方が印刷代もかかるし、なにより持ち運びが重いので、基本的にはA5くらいでいいと思います。

ウチは過去、A4、A5、A6を試しましたが、今はA5に落ち着いてます。

A6でもいいんですけど、A6の中にあれこれ情報を詰め込むと、文字が結構小さくなるので、老眼の方とかは見えなかったりするらしいんですよね。

なので、基本はA5で、たまにA6にしたりします。

ではどういうところにポスティングすればいいか。
個人的にはマンションも一軒家も網羅するべしと思います。
一軒家って面倒ですけど、それでも来る可能性を考えたら一回はチラシ受け取ってもらいたいですよね。

こういうのをやるようになって初めて気づいたんですけど、ポスティング依頼する時、マンションより一軒家のが倍くらいするんですよね。まぁ手間を考えれば当たり前なんですけどね。

ポスティングしてる時は何をするのか。

俺は基本的にホリエモンとか本の要約チャンネルとか、YouTubeを聞くことが多いです。たまに音楽とか。

ポスティングはインプットの時間と決めてるので、逆にポスティングしてた方がインプットが捗りますね。

どれくらい撒けばいいか。
これは本人の頑張りだからなんとも言えませんが、まずは自分で少しやってみて「これくらいだったらできそう」っていう数を目標にやってみるのがいいのかなと思います。

俺が一番ポスティングした時は去年、2022年11月で、月に33000枚でした。まぁこの時は1日1000枚っていうのを自分に課していたので、ちょっと別の仕事とか用事があってできない日もあるだろうから、いける日は1日2000枚とか、あとはもう店舗の近辺数キロとかは大体把握しているので、このエリアいけばこれくらいポスティングできるなとかわかってきます。

従業員が経営するだけの根性あるかはポスティングではかるのオススメです。例えば月に3万枚ポスティングするのを課したとして、大体の人って舐めてるからできますとか言うんですよ。で蓋を開けたら1万枚も撒いてないみたいな。でそういう時に絶対に言い訳をするっていう、もう決まってるんですよね。

大半の人はできないことを何かの言い訳にしてやり過ごせちゃうんですよ。
ポスティングだったら雨がとか暑いとか寒いとか。

これは目標を達成できずに言い訳した人間全員に聞いてほしいんですけど、仕事っていうのはいかに【できる方法を探すか】なんですよ。

できない人はできない理由をひたすら探すんですけど、同じ条件で2者並んだら【できる方法を探すか】にフォーカスしているやつが勝つに決まってるんですよ。より遂行しようとしているんだから。

まぁポスティングの専門業者じゃないですから、どこまで頑張るかは自分で決めればいいと思います。

あと従業員には強制的にやらせない方がいいですよ。捨てるんで。
最近のポスティング業者はGPS管理していたりするらしく、ウチでも従業員がポスティングする時は専用リュックを使ってもらい、それをGPS管理しています。

一個前の動画でも話をしたんですけど、トレーナーの能力と経営の能力って別物なんですよ。

結構ポスティングの話をしたりすると、「俺はトレーナーするために来たのであってポスティングしに来たわけじゃない」的な感じでトレーナーとしての誇り全開の人がいるんですけど、自分で経営したらポスティングする日はくると思うんですよね。

なので、もし今どこかのジムでトレーナーやってて、いずれ独立しようとしている人はポスティングやってみるといいですよ。クレームもくるし、思わぬトラブルが起きるかもですし、なるべくどこかに所属しているタイミングでいろんな練習するのがオススメです。

お金に余裕のある方は、業者に頼んでもいいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?