術後1〜3日の経過(画像あり)

「痛みと腫れが一番強くなるのが術後3日目くらいです」

言われていたとおり、当日は痛みがあるものの腫れはほとんどなく経過した。

痛いのは嫌なので、1日目と2日目は痛み止めを1日3回使用した。

●腫れについて

術部の歯茎は腫れているが、顔面を見た感じはさほど変わらない。毎日自分の顔を見ているから少し腫れているのが分かる程度である。

色調補正もしていないすっぴんで申し訳ないが、2日目の様子が以下の画像。左の上唇が術部。腫れのためほうれい線が少しだけ浅くなっている。

画像3


●痛みについて

私は痛みに弱いが、それでも以下の程度だった。

痛み自体は、手術翌日から痛み止めを飲みたいが我慢できないほどではない程度。

頭に近いほど痛みを強く感じやすいので私は迷わずロキソニンを飲んだ。

術後2日目からは気にすると痛い程度。血液の拍動とともに少し痛む。ロキソニンは2日分しか処方されていないので手持ちのイブプロフェンを飲む。

何より痛みを誘発したのが食事だ。

前歯の隣だとどうしても咀嚼で食べ物に当たってしまい、それが後で痛む。これが術後で一番痛かった。

●痺れる

手術当日からずっと、上唇に麻酔がかかったような痺れ感が続いている。

術後の炎症で眼窩下神経が圧迫されているのだろうか、これを書いている術後4日目の今もしびれたままだ。

手術部周囲を支配する眼窩下神経は頬、上唇、鼻翼の皮膚知覚も支配しているので左側の鼻も痺れてスースーと冷たい感じがする。

ただ、痺れ感は日に日に少し良くなっている気がする。


以下に術後3日目の創部写真を貼るが、気分を害するかもしれないのでご注意いただきたい。









どうしてもピンボケしてしまいこれ以上の画像は無理だった。

歯茎の黒いものは縫合糸。

画像3

画像3