見出し画像

2023年の旅行はどこへ?

今年こそ外国旅行を実現させたいということで少々考えてみました。

計画をたてる前段階ですね。

 

まずはどこへ行くか?

 

この日本から一歩も出なかった数年で行ってみたい国が増えました。

これは個人的にものすごい変化です。

これまで行きたいところといえば主にスウェーデンで、他の国といえばフィンランドノルウェーでした。

理由はスウェーデンに近いし、フィンランドのスウェーデン語圏へ行ってみたいし、ノルウェー語はスウェーデン語と似ていて若干ならわかるし、といったところです。

主にスウェーデン語という言葉を中心に考えていました。

英語がダメダメなもので。

たくさんの国に行きたいとは思っておらず、基本的には同じ国に繰り返し行きたいです。

スウェーデンには複数回行ったことがありますが北のほうには行ったことがありませんし、行ったことがない場所のほうが圧倒的に多いです。

そういうスウェーデンで行ったことがないところへ行きたいとずっと思ってきました。

それは相変わらずなのですが、ユーロヴィジョン・ソング・コンテストを観るようになってからほかの国への興味がわいてきました。

世界にはたくさんの国があるのです。

ユーロヴィジョンなのでヨーロッパ方面なのは変わりませんが、スカンジナビアのあたりのみからは脱出しました。

 

例えばリトアニア

スウェーデンと通じるような文化がなくもない、それでいて当然ながらやはり違う国。

経済発展中で物価が上がり中とはいえスウェーデンよりはお得価格の国。

昨年から少々変わったかもしれませんが、比較的落ち着いた治安状況。

リトアニア語はまったくわかりませんが、おそらく英語が日本よりは一般的なんじゃないかとの予想です。

 

オーランドも旅行先として興味がある地域です。

オーランドとはÅland諸島で、フィンランド領でありながら自治が認められているスウェーデン語圏の島。

初めて行くなら夏がよさそうですね。

スウェーデン語で話しながらユーロで支払うというのがなんだか違和感ありますが、体験するのも悪くないです。

海を見ながらゆっくりしたいです。

 

あとはジョージアへも行ってみたいです。

でもジョージアはまだかなと考えています。

現在の情勢と喫煙者が多いというところが気が引ける原因ですね。

ジョージア語は一文字もわかりません。

食べ物はおいしそうなのですが。



 

でも、です。

今年行きたいのはやはりスウェーデンですね。

2020年にも行くつもりだったのに行けなかったことがやはり大きいです。

スウェーデンへ行かずしてほかの国へ先に行くなんて今のところ考えられません。

日程的に余裕があればほかの国へも寄りたいのですが、しがない会社員なもので残念ながらそれほど休めないのです。

そして時期は夏というのが最有力です。

 

ではスウェーデンのどこへ行くか?

まず思いつくのはストックホルムですが、今回はなんとなくほかの街へ行きたいです。

他の街を開拓したいです。

北のほうへも行きたいのですが、今考えているのはGöteborgヨーテボリ、もしくはMalmöマルメです。

そしてその周辺をあわせて。

例えばAlingsåsYstadLundあたりですね。

 

そしてできれば誰かのコンサートに参戦したいです。

今は個人的に音楽を満喫したい時期なので。

でもそうすると夏の予定が出るのはまだ先なのでなかなか予定が組めないのが悩みどころです。

 

パンデミック以外の最大の問題は予算です。

各所以前よりもずいぶんと値上がっております。

自分の財布と相談して少しずつ決めていくしかないですね。

ただ単純に久しぶりの国外旅行を楽しみたいのです。


 




冒頭の写真はマルメで撮影したものです。

行ったことはあるのです。

でももう15年ほど前です。

再訪したいですね。

この建物の外壁のまっすぐではない線が不思議だったのでした。

 こういう建物はストックホルムあたりでは見かけない気がします。

 大陸っぽいというかなんというか。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?