見出し画像

推しのために海外のアニメイベントに行ってきた 「AnimeExpoってなんぞや編」

AnimeExpoって?

アニメ・エキスポ(Anime Expo、略称AX)は、非営利団体、日本アニメーション振興会(SPJA)によって行われるアメリカのアニメコンベンションである。北米最大のアニメ・コンベンションとして有名であり、日本とアメリカのアニメ企業と親密な関係があることから、人気のゲストを呼ぶことでも知られている。まれな例外を除いては、このコンベンションは伝統的に7月4日の週末に4日間開催される。2009年以降はロサンゼルス・コンベンション・センターを会場としているが、過去にはアナハイム、サンノゼ、ニューヨーク、東京などでも行われた。(wikiより)

私が最初にAnimeExpoに行ったのは2007年なのでもう15年前になります。その前の年にサンフランシスコで開催されているヤオイコンというBLの祭典で知り合った現地の友人に「アニメ好きならLAのイベント大きいから面白いよ!おいでよ」と誘われていったのが始まりでした。
MARVELとかアメコミとかのイベントはサンディエゴの「COMICON」というものがあるのですが(そっちも一回行った)私はアニメエクスポのほうが楽しいかな?そして今回は15年目にして初めて

「推しのための買い物がある!!!」

という目的で行きました。
普段は日本ではめったに見れない声優さんのトークイベントやアニメ監督さんたちのパネルやアーティストのライブが目的ですが、今回は「買い物」です。(1ドル135円超えたなんて信じたくない!)
沼っているアニメの北米版のブルーレイで推しが推しに「PRINCESS」って呼んでいるのを聞きたいがためのブルーレイ購入です。
そんなセリフ聞けるなら実質無料!!!!(1ドル135円超えてるけど!)
そう、鼻息荒くAnimeExpoの地に足を踏み入れました。

入場料って?

AnimeExpoには入場するのに入場料が必要です。チケットも数種類あり、事前に公式サイトで予約購入できます。ちなみに早くに予約すればするほどお値段安く買えます。
チケットは会場にはいるものだけでなく、AXでやるライブや、執事喫茶(とかもある)、映画上映(今回はワンピでした)、あとは最終日のマスカレードというコスプレした人はちょっとしたショーを見せたりするもの、などがそれぞれチケットとしてあり、全部 ↑ の公式サイトから事前予約で購入できます。
今回はコロナ禍後初のイベントで入場にも新しい体制がしかれていたらしく、入場に凄い列ができていたり、インダストリー(いわゆる企業ブース)のスタッフの数が制限されていたりと結構大変だったようです。

お友達のチケットタグ

こんな感じのタグにICがはいっていて、入場退場のときに「ぴ!」って機械に読み込ませるシステムが今回から導入されていました。

今回はチケットの他に陰性証明をして↑のようなリストバンドを装着しないと中にはいれない仕様にもなっていました。

陰性証明のリストバンドの列

ちなみに入場料の金額ですが一日50-60ドル程度。4日間だと200ドルくらい。日本のイベントと比べるとちょっと高いかな?1日だけのチケットとかもあります。そして毎年金額が変わるので、公式サイトでのチェックが必要です。

会場はどこ?

会場はロサンゼルスコンベンションセンター。大きな建物がメイン会場ですが、その横のシアターでもライブがあったり、周りのホテル全部がAXの参加者だったり、街中にコスプレをする人たちが溢れています。(日本では絶対にない風景です)
私は身長2mくらいの屈強なメイド服のレムちゃんが目の前を歩いているのをホテルから会場までその後ろ姿をずっと眺めていました。しゅごい…。

どんなものがあるの?

AXはいろんなゲストがトークをしたりするパネルが会場内各場所で開催されていたり(今年はアニプレックスさんで鬼滅の刃の炭次郎役、花江君がパネルやってました)エキシビションホールでは各企業さんがいろいろなものを売っていたり(アニプレブースでブルーレイ買いました)、アーティストアレーという、いわゆるサークルさんが個人でイラストを売ったりする場所もあったり、見るものはめちゃくちゃいっぱいあります。ゲーム大会の場所や、執事喫茶をやっているところもあります。日本のアニメのありとあらゆるものがいろいろ集まっている感じです。

エキシビションホール
アーティストアレー

コスプレをする人は「ギャザリング」と言ってコスプレの合わせ、みたいなのがあり、公式でタイムテーブルも出してくれているのでそれを観に行くのも面白いです。

来年は友達も協力してくれるというのでアーティストアレー参加してみようかな…とひそかに目論んでいます。

次は
推しのために海外のアニメイベントに行ってきた 「日本出発!荷物準備編」
を書きます!

いただいたサポートはけだまちゃんたちのおやつだいにになります!