ソフトなしでファイルのアクセス権を制御する(Windows)

自分以外がファイルにアクセスできないように制御する。

1. ファイルを右クリックする

2.プロパティを選択する(Windows11の場合はその他のオプションを表示から探す)

3.セキュリティのタブを選択する→編集タブを押す

4.グループ名またはユーザ名から追加もしくは対象となるアカウントを選択する。

4-1:追加の場合、左下の詳細設定→右の検索→対象のアカウント(オブジェクト)を選択する。

5.制御したいアカウントに対して、アクセス許可から色々と選ぶ。

*Everyoneから拒否の選択をしてしまうと、自分アカウントからもアクセスできなくなるので、ユーザ毎に設定するほうが安全

参考文献:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?