見出し画像

Era with US

十八番ん番地は

時代ってなんでしょうか

今から約30年前に昭和から平成に変わり少し前に令和へと変わりました。
これも時代ですよね。時代の転換ですよね。
西洋占星術では200年続いた土の時代から風の時代に昨年変化したと言われています。
これは目に見えないものであり元号のような明示されたものではありませんが、一部社会では重視されている列記とした時代です。

コロナは大きく時代を変えたのではないでしょうか
コロナが変えたというよりはコロナが時代の転換を明確にしました。
人々の仕事は対面からオンラインメインへと変わり、現代に潜んでいた意識を浮き彫りにしました。

明らかに時代は変わってきている。
これからは世の中がますます個別化していく。
それは科学技術のもたらした利点でありながら寂しい一面でもあるのではないかとF.i.Sは感じています。
時代は私たちが造るものであり流されるべきものではないのではないでしょうか。
少しごちゃごちゃしちゃいましたね。
時代に乗るのではなく時代を乗せる。ガウンのように羽織ってみせる。
その感覚が芽生えています。

F.i.Sはみんなの個性が重要視されている世の中だからこそ紙を大事にしたい。
みんなの考えを発信できる場でありたい。
携帯で情報を得るのは好きなものだけを知れるけどその先のことはなかなか知ることはできない。
紙だと必要ない情報も手に入れることができる。
少しお節介ですが、このお節介が時代を創造し、深みのある出汁の効いた味噌汁のような深みある時代を形成するのではないか。 そのように考えます。

時代は私たちが造るものです。
私たちのアクションが時代となり未来へとつながるのです。
現代を生きる私たちが発信して時代を作り出す。
そんなメディアを目指します。
ではまた次回🤘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?