第6期桜蕾戦ベスト16A卓〜私は諦めない、閃光プリンセスの起こした奇跡〜
皆様こんにちは、はっちゃんです。
第6期桜蕾戦ベスト16A卓が終了しました。
非常に見応えのある戦いでした。
では早速ですが、推しである川上レイプロは、どのように戦ったのか、振り返って行きます。
対戦相手は
頼さくらプロ
木村さきプロ
清末紫咲プロ
となっており、私も麻雀を見るのは初めてです。
木村プロ、清末プロは今期入会の新人プロです。
新人にして、しかもそれほど打ち慣れていないであろう公式ルールでベスト16に残れるのがすごいのですが、中でも清末プロは推薦枠ということで侮れないと感じていました。
1回戦
開局からいきなり白と2索のシャンポンリーチ。
これを一発で(一発役はないけど)高めの白をツモって1000・2000の和了り。
幸先いい出だしです。
ただ、頼プロへの5800放銃を皮切りに事態は暗転。
攻め手がことごとく空振りし、気付けばオーラス3本場でこのような点棒状況に。
木村 36100
川上 15400
頼 35600
清末 30900
(供託∶2本)
跳満和了れば浮きに回れますが、少なくとも一人沈みは避けたい。
どう打っていくか注目していましたが、この形でリーチ!!
高めツモって跳満や!って思いながら祈ってましたが、結果は安めツモの1300・2600
とはいえ最悪の一人沈みを回避できたのと、このルールで5200点の素点回復は大きいので4着ながらも悪くはなかったです。
1回戦結果
木村 +12.5
頼 +8.0
清末 -6.0
川上 -14.5
攻めの姿勢が存分に出ていましたし、気持ちも技術も間違いなくレベルアップしていました。
そして同時に、同卓者も強いなと感じながら観ていました。
2回戦
まずは浮きを取ること、できればプラ転をと思ってましたが、なかなか手が入らず。
それどころか清末プロに6000オールを引かれて頭1つ抜けられてしまうなど終始苦しい展開でした。結果は沈みの3着。
2回戦結果(カッコ内はトータル)
清末 +29.1(+23.1)
木村 -2.9(+9.6)
川上 -9.1(-23.6)
頼 -17.1(-9.1)
沈みはしましたが、オーラス親番でこの形から9索をツモ切ったのはちゃんと打ててるなって嬉しくなりました。
4索を引くものの、結果は1筒ツモの1300オールでしたが。。
和了れるの嬉しいけど、さっきから安めしか引かん。
3回戦
この半荘でトップ、少なくとも浮きを取らないと相当苦しくなります。
しかし相変わらず展開が辛い。周りはこんな簡単に和了れるのに、なぜ川上プロだけ。
この世に神様はいないのか。
そして結果は最悪の一人沈み。何があっても微笑みを絶やさなかった川上プロも、終局後はさすがにキツそうな顔をしていたのが印象的でした。
3回戦結果
清末 +17.3(+40.4)
木村 +3.1(+12.7)
頼 +1.0(-8.1)
川上 -21.4(-45.0)
4回戦
泣いても笑ってもこの半荘で終わりです。
ボーダーの木村プロまでは57.7ポイント差あるので、一人浮きだと42.7ポイント差のトップ3着、二人浮きだと清末プロに浮いて貰って、かつ45.7ポイント差をつけたトップ3着を狙うのが条件といったところでしょうか。
トップラスだともう少し楽になります。
幸いにもラス親を引けたので、最後までチャンスは残ります。
そして迎えた東場の親番。
基本的に降りはないです。手にした配牌はこんな感じ。
發は渋々鳴いて、ドラ重ねるかくっつけて連荘狙いかなと思っていたのですが、望外に發が暗刻り、満貫も見える手に育ってきました。
しかし現実は甘くなく、清末プロに1000・2000をツモられ、万事休す。
またベスト16の壁を越えられないのか。
そう思いながら迎えた南1局。
ようやく川上プロの反転攻勢が始まります。
まずはこの形で1筒を切ってリーチを打ち、六萬をツモって2000・3900の和了り。
こんな気持ちの良い和了りはいつぶりでしょうか。
そして南2局、大事件が起きます。
木村プロの親番なので、高い手を親被りさせることができれば希望は残ります。
配牌はこんな感じ。
いやキツイ。国士狙うか。
しかし清末プロが3巡目に中をポン。
さらにイーシャンテンまで進んできた次のタイミングで發をポン。
いよいよ絶望です。しかも一四待ちの聴牌。
とはいえ、もう後もないので進むしかありません。
残る牌は發と中。そりゃそうか。
絶望もいいとこなのですが、逆に言えば早くどちらかツモってしまえばチャンスとも言えます。
そして。
なんと聴牌を果たします。もう観てる方はドキドキです。最大限の祈りを捧げます。
完全理牌されててキレイだなっていうのは今気付きました。
国士無双と言えば、半年前の桜蕾戦決勝を思い出します。
あの時は放銃に回ってしまって、しかも回避できる道もあったので相当悔しかったと思います。
今こそ、その時のリベンジをするんだ!!
「ツモ」
どれだけ叫んだことでしょう。
私だけでなく、川上プロへの応援が、祈りが通じた瞬間です。
これでポイント状況は以下の通り。
清末 +29.7
川上 +4.2
木村 -10.0
頼 -23.9
なんと逆転です。
ここまですごく厳しかったのに、たった一撃で逆転です。麻雀って怖い。
でも、まだ終わってはいません。あと2局残っています。
南3局、やはりというか、そう簡単に上手くは行きません。
まずは木村プロがホンイツ、ツモり三暗刻の聴牌、ツモれば再逆転です。
続いて清末プロも聴牌。高め11600のヤミテン、これに飛び込むと危うくなります。
川上プロも鳴いて追いつきます。ここを流せば次局伏せることができます。まるで漫画のような展開に、固唾を飲んで見守るしかありません。
そこに頼プロもドラドラ七対子で参戦です。
これ以上ないクライマックス、果たして結果は!?
「ツモ」
開かれたのは木村プロの手でした。
これで再逆転を許し、オーラスも木村プロに早々に聴牌が入ってツモられ。
川上プロはまたもベスト16で敗退となってしまいました。
絶望的なところから、一時は通過ポジションまで上がってきた川上プロを誇りに思います。
技術面もメンタル面も成長していて、1年前の麻雀とは見違えていました。
ちゃんと公式ルールの麻雀を勉強したんだなって。
だからこそ、もう1点だけ。
それは守備面(守備意識)について。
3回戦の東2局1本場のお話しです。
川上プロはこの形からドラ表示牌の7索を打って頼プロのヤミテン5200(+300)に放銃します。
たしかに4索が通った瞬間ですし、先切り感覚もあったと思います。
負けてるし、上手く行けば跳満和了れるかもしれないし。
なので、めっちゃ責められるものかというとそうではないのですが、もう三段目に入る終盤だったので、もう少し警戒しても良かったかなと。わりとノータイムで切ったので。
本当に結果論なんですけど、この5.5ポイントが最後まで響きました。
リーチかかってから守備のこと考えてないかなって、あくまで勝手な印象ですが。
ただスタイルや好みもあるので、一概にこれが正しいとは言えません。
一般的なルールに比べるとヤミテンが多くなるのは事実ですが、ビビり過ぎも良くないですし。
安全牌の持ち方も、一発役がない分どれくらいのバランスにするか悩ましいところです。
正直、公式ルールの終盤戦って本当に難しいしシビアなので、逆にこれくらいしか言うことないのは1年前、何なら2年前の映像も観てる身からすると成長度合いが凄まじいです。
本人の麻雀センスもありますが、きっとたくさん勉強したのでしょう。
1年前に「公式ルールをもう少し練習して打ち方の幅を広げたら、もっと魅力的な打ち手になれるはずです。」と書いたのですが、期待以上の麻雀でした。
これからももっと強くなるんだろうって思わせるには十分な、とても魅力的な麻雀でした。
今回は残念でしたが、これを積み重ねて行けばベスト16の壁は越えられますし、もちろんいつかは優勝できると信じています。
やっぱり、結果出すとこ見たいよね、タイトル獲って、いっぱい笑って、いっぱい泣きたい。
やってきたことは間違ってない、だから自信持ってね、レイちゃん!!
その時が来るの、楽しみに待ってるよ!