見出し画像

【MTG】マイア鍛冶を使った白親和デッキを作ってみよう【pauper】

《マイア鍛冶/Myrsmith》がとても面白そうなので、低コスト横並べが出来る白いアーティファクトデッキを考え中。
習作なので、攻め手や終点の構築は書きながら考えて行きます。
すっかり旬が過ぎた感じはありますが、とりあえず書いて行きます。

《マイア鍛冶/Myrsmith》
1マナ払って肉を追加出来る
《きらきらするすべて/All That Glitters》
通称誰でもフィニッシャー

白デッキというよりは、白が入るデッキという感じ。《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》の存在から1マナから動けるのも魅力。
同時に《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》も追加され、タフネス2も安心出来なくなったので、そこの立ち回りも考えなければいけなくなった。

「アーティファクト呪文」である必要があるので選択肢は非常に狭いものの、《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》が非常に有効。

《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
初手で握れると強い
《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
このデッキなら採用出来るカード

この時点でデッキの基軸は完成されてるので、あとはどこに終点を用意するかという部分だ。
マナクリーチャーは採用する理由に乏しいか。一応《ヴィダルケンの技術者/Vedalken Engineer》は採用圏内になるが、ちょっとコスト軽減に寄せすぎではないかという懸念が出る。
《塔の作業員/Tower Worker》も選択肢になると思うが、デッキの圧迫度合いが大きすぎるので流石に選択肢にならない。

《ヴィダルケンの技術者/Vedalken Engineer》
マイア鍛冶の能力には使えない

「重いカードを手早く出す」方向ならば即効性のある軽減で足りると思う。ドロー効果も《物読み/Thoughtcast》は当然として2枚以上引けるアーティファクトはパウパー的には《予備物資/Spare Supplies》を候補にすべきだろうが、《精神石/Mind Stone》でもいい仕事をすると思う。とは言え、ついでに引く事を考えるとフィルターになる《彩色の星/Chromatic Star》に行き着くのがつらいところ。特に白と青はダブルシンボルに強力なカードが揃っている。戦闘力を出すなら《戦闘急使/Combat Courier》だが、全体除去への耐久力を考慮するとドローを簡単に潰される構成は避けたい。

《精神石/Mind Stone》
マナ能力は好まれない傾向にある
《彩色の星/Chromatic Star》
いつもの
《戦闘急使/Combat Courier》
蘇生は起動型能力

終点は《マイアの処罰者/Myr Enforcer》は確定としても、《トカシアのオニュレット/Tocasia's Onulet》も魅力的。昨今のタフネス5を突破する手段として《巨大戦車/Juggernaut》も選択肢になりそう。《ケンクのアーティフィサー/Kenku Artificer》は数にならないが効果が強力。

《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
このデッキの基本アタッカー
《トカシアのオニュレット/Tocasia's Onulet》
蘇生が魅力的でライフゲインもある
《巨大戦車/Juggernaut》
実はコモン落ちしている
《ケンクのアーティフィサー/Kenku Artificer》
3マナ3/3飛行速攻破壊不能

大雑把な骨格が組み上がったので、あとは土地。茶単なのでアンタップイン多めで組めるので、テンポロスを抑えたい。テンポ重視で組んで《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》を採用し、当然《古えの居住地/Ancient Den》《教議会の座席/Seat of the Synod》もフル投入。昨今のアーティファクトメタを考慮して減らしても良いが、《剃刀潮の橋/Razortide Bridge》を入れて12枚なので親和デッキとしては少ない方なので気にしない方が良い。
4~5マナを素出し出来る程度に堅実な立ち回りが出来るように意識するならば22~23枚は欲しい。分割払い等でなんとか出来ても、やはりミッドレンジに相当する重いデッキではある。
単色アーティファクト土地を基本土地相当としても、多色土地を入れればそれだけ遅くなるので出来れば入れないで組みたい。基本土地か《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》が限界だろう。

残るはサポートカード。先述した《物読み/Thoughtcast》はフル投入として、除去や打ち消しの選択。
徹底的にテンポ取りを意識するなら《記憶の欠落/Memory Lapse》《確実性の欠落/Lapse of Certanity》コンビ。《対抗呪文/Counterspell》が使いづらいマナ基盤になるので軽さで行くなら《呪文貫き/Spell Pierce》や《マナ漏出/Mana Leak》になるが、「受け」を強く意識するなら《チス=ゴリアの鱗/Scale of Chiss-Goria》も選択肢に挙がる。瞬速アーティファクトかつ親和持ちだ。グレ神話の復活。

《記憶の欠落/Memory Lapse》
嫌味たっぷりのテキスト
《確実性の欠落/Lapse of Certanity》
重かろうが白いカウンターはいつでも奇襲だ
《チス=ゴリアの鱗/Scale of Chiss-Goria》
序盤から奇襲性の高い防御札

サイドボードになるが、赤系の早いデッキ受けなら《焚火/Campfire》でもいい。毎ターンの2点ゲインは刺さるレベルでキツい。破壊不能は無いがケンクで飛行3/3にしても良いカードになりそう。
《焚火/Campfire》は遅いデッキなら必ず入れて良いと言えるくらいには優秀。ライフ受けのハードルを下げてくれるので黒いデッキは軒並み強化と言えそう。

《焚火/Campfire》
マナが余れば2点ライフにしてくる

フル投入しないカードが多いとは言っても、この時点で60枚は軽く超えているので、ここから枚数調整をしていき、まずデッキを作る。

デッキレシピ(第一版)

クリーチャー 24枚
4 《戦闘急使/Combat Courier》
4 《マイア鍛冶/Myrsmith》
4 《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
2 《ケンクのアーティフィサー/Kenku Artificer》
4 《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
2 《トカシアのオニュレット/Tocasia's Onulet》
4 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》

呪文 14枚
2 《きらきらするすべて/All that Glitter》
3 《記憶の欠落/Memory Lapse》
2 《精神石/Mind Stone》
1 《割込み/Cut Short》
1 《確実性の欠落/Lapse of Certanity》
4 《物読み/Thoughtcast》

土地 22枚
4 《剃刀潮の橋/Razortide Bridge》
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
2 《平地/Plane》
4 《島/Island》

結構ごっちゃりした。
全体で見ると整ってるように見えるが、コンセプトのぶれが酷い気がする。
横並べをするには軽い呪文を連打すべきだが、1種に依存できるほど強力ではないので親和が持つ基本パーツを使うのが良いと思える。そうなると親和のパワーが大きすぎて《マイア鍛冶/Myrsmith》が抜けるのだ。難しい。

とは言え《マイアの処罰者/Myr Enforcer》が強力クリーチャーなのは変わらず、変えられず、これより重いクリーチャーを用意するなら旧来の親和で足りるだろう。足りないのは上でなく下か。
という事で、きっちり高いスタッツを持つクリーチャーを用意したくなる。もう少し中マナ域にしっかり出せるカードを用意すべきだろう。
《戦闘急使/Combat Courier》《マイア鍛冶/Myrsmith》《ケンクのアーティフィサー/Kenku Artificer》という軸で良いと思える。中終盤のマナ溢れは装備品という手もある。軽減手段こそ無いが《祖先の刃/Ancestral Blade》がクリーチャーになるので一定のスタッツを保ちながらアーティファクト呪文の水増しが出来る。

《祖先の刃/Ancestral Blade》
個人的には大好きな装備品

そして《きらきらするすべて/All that Glitter》と合わせて装備品・オーラが増えるなら《浮上マイア/Hovermyr》という手がある。

《浮上マイア/Hovermyr》
単体では弱いが装備品との相性が良い

コスト軽減は《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》が軽いタフネス2なので続投するとして、これでだいぶクリーチャーの質は高まっただろうか。

デッキレシピ(第二版)

クリーチャー 23枚
4 《戦闘急使/Combat Courier》
4 《マイア鍛冶/Myrsmith》
4 《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
4 《浮上マイア/Hovermyr》
3 《ケンクのアーティフィサー/Kenku Artificer》
4 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》

呪文 17枚
3 《きらきらするすべて/All that Glitter》
4 《記憶の欠落/Memory Lapse》
4 《祖先の刃/Ancestral Blade》
2 《未達への旅/Journey to Nowhere》
4 《物読み/Thoughtcast》

土地 20枚
4 《剃刀潮の橋/Razortide Bridge》
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1 《平地/Plane》
3 《島/Island》

ここまで出来るならもう少し土地を減らしても良さそうな気がする。
ドロースペルもあるので、コスト軽減を抜いてもう少し踏み込んだ形にしても良い気がする。サイボーグほどではないにせよ、低マナ域に寄せても良さそう。
人間8枚に出来るなら《心を一つに/One of Mind》を追加しても良いが、そうなると人間・アーティファクトが欲しいので《エーテル階級の騎士/Ethercaste Knight》を使わざるを得ない。
・・・アリじゃね?

《心を一つに/One of Mind》
《エーテル階級の騎士/Ethercaste Knight》
タフネス3賛美って普通に有能では?

8枚の2ドローエンジンを組み込んで本格的に前のめりな親和を組むと、こうなりそう。

デッキレシピ(第三版)

クリーチャー 27枚
4 《戦闘急使/Combat Courier》
4 《マイア鍛冶/Myrsmith》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4 《エーテル階級の騎士/Ethercaste Knight》
4 《浮上マイア/Hovermyr》
3 《ケンクのアーティフィサー/Kenku Artificer》
4 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》

呪文 15枚
3 《きらきらするすべて/All that Glitter》
4 《祖先の刃/Ancestral Blade》
4 《心を一つに/One of Mind》
4 《物読み/Thoughtcast》

土地 18枚
4 《剃刀潮の橋/Razortide Bridge》
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1 《平地/Plane》
1 《島/Island》

サイドボード
3 《記憶の欠落/Memory Lapse》
3 《力の消滅/Disempower》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3 《焚火/Campfire》
3 《消灯/Curfew》

基本土地終了のお知らせ。1枚は完全にお守りでしかない。
クリーチャー実質31枚、ドロースペル8枚。メンターでの採用を見るにこの形でも動けそうだなと考え、大胆に使ってみる。
1マナ実質2種8枚、2マナ実質4種16枚、3マナ3枚。処罰者は特殊枠。
当然ながらアーティファクト対策が刺さるものの、大体は土地をつつかれるのでサイド後は土地が少ないと言える。クロックの脅威が分散したので面対策も点対策も効きづらく出来た。黒赤の2点全体火力で瓦解しないようなカード選択がキツい。
テンポ取りを強く意識したのでこうなったが、サイドボードは単純化。
《記憶の欠落/Memory Lapse》→ワントップ対策
《力の消滅/Disempower》→親和対策兼呪禁への時間稼ぎ
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》→いつもの墓地対策
《焚火/Campfire》→対赤兼ライフレース不利読み
《消灯/Curfew》→対象を取らないバウンス

こうして画像にすると「パワー1ばっかりになったなあ」とわかる。アグロと書きつつミッドレンジだよなこれ。
とは言え横並べしても限界があるし、現状だとそこまで強くならないような気もしてる。
あと《浮上マイア/Hovermyr》がショップで見つからない不具合。

クリーチャー比率と土地比率を少し調整するなら《祖先の刃/Ancestral Blade》4枚を《ティアのグレートソード/Greatsword of Tyr》2、《島/Island》1、《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》1にする選択肢は有ると思う。攻撃的なタッパーを作れるが、クリーチャーが減るのでどうだろう。
とりあえずこのまま組んで、どうにも土地が事故るなら変更という感じにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?