見出し画像

ギア紹介~テント編~

今日は、ぐだの現時点で持っているテントの紹介をしていきたいと思います。


FIELDOORフォークテント

メルカリにて3000円にて購入
(ポール、インナーテント、ペグなし)
ワンポールテントなので、設営が楽です。本当は、二股テントなのですが、ポールが付属されてなかったので、ワンポールで使っていました。
高さもあり、広さもあるので、ソロには十分な大きさのテントです。
ポリエステルなので、軽いのも良いです。
ポールはAmazonにてDODのを購入して使っています。

コット風を置いても、
これだけの余裕があります

テニスボールにポールを刺すだけで簡単に二股化出来ます。

予め、テニスボールにドライバーで
穴を開けておくと刺しやすいです

Hilander ディアーグ ポリコットン

楽天にて12800円で購入しました。
その後、9800円まで値段が下がっていました。今は完売しているようです。
焚き火をするようになったので、焚き火をしても安心なテントが欲しくなって購入しました。
両サイドが開くので、その時の設営場所や風向きによって色々アレンジ出来ます。広さも高さも、十分です。A型ポールなので、真ん中にポールがないので、テント内も広々使えます。そして、重さもポリコットンなので十分にあります。設営も他のワンポーテントと同じような感じなので、1人でも簡単に出来ます。

両開きver.
片開きver.

Hilander(ハイランダー) A型フレーム ディアーグ ポリコットン(キャノピーポール2本付き) 【1年保証】 HCA2042|アウトドア用品・釣り具通販はナチュラム (naturum.co.jp)

Hilander クロシェト ポリコットン

冬場ディアーグは乾かないし、濡れた時に重たくて、扱いが大変なので購入しました。
ハンガーフレームの為、設営、撤収が楽です。小さいので軽くて持ち運びやすいです。

ミニパップテントです
サイドにチャックがあるので
縦使いも出来ます
自立式のフレームなので
物干しにも使えます


ハイランダー ハンガーフレームシェルター「クロシェト」販売中|アウトドア用品の通販はナチュラム (naturum.co.jp)

FIELDOORインナーテント

冬に向けて、少しでも寒さ対策になるかなぁと思っていた購入しました。色がちょっと…なのですが、吊り下げ式なので、設営は簡単ですし、軽いです。ティピー型だと、色々なテントに設営出来るそうです。

コットを置いても余裕がある広さです

DODワラビーテント

クロシェト用に購入しました。サイズもピッタリで、こちらも吊り下げ式なので設営が簡単です。色も良いですし、ポリコットン生地なので、結露もしなくて良いです。
夏になったら、ワラビーテントを使って、タープ泊をしようと計画してます♪

シュラフを置いても、
荷物を置くスペースあります。
ローコットも使えます。


以上が、今、ぐだが持っているテントです。
インナーテントはその日の気分や疲れ具合等によって使ったり使ってなかったりしています。これからの季節は虫が出てくるので、安心の為に、フル活用しようと思っています。






この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?