見出し画像

【7000到達🎀】自壊陰陽構築記事

まず最初に、7000いってません(笑)
一応弁明をしておくと、現在のぼくのレートは6700。今期スタート地点の4000からここまで陰陽デッキ一本で登ってきていることを考慮すると、メソロギアのレートシステム上ほぼ7000と言っていいと思うんですよね。
じゃあ残り300くらいやれ!って思う人がいるでしょう。僕もそう思います。でも今記事書きたいなって思ったので今書きます。7000到達!は完全に虚偽なんですけど、閲覧数稼ぐためにこれは欠かせませんでした。へへ☺️

追記:このあと2日くらいで7000いきました。めでてえ〜🇹🇭

使用構築

リセマラ難度★★☆☆☆
プレイング難度★★★☆☆
汎用性★★★★☆

要求エーテル31200(たぶん)

ほぼFパックで全部揃うので初心者でも組みやすいと思います。
プレイング自体は墓地の陰陽の数を把握する癖さえつけておけば基本はsp溜めながら殴るだけ。
明確な有利不利がないので一強環境だと立ち位置が難しいですが、環境初期などいろんなデッキタイプが混在する状況であれば安定した勝率を出せます。
一応有利不利はありますが、バーンダメージに乏しく盾択を生むデッキなので、有利なデッキにも盾当てられたら負けるし、不利なデッキにも択勝てば勝てるみたいな場面が多い印象です。

構築経緯

もともと環境にあまりいない、いわゆるマイナーデッキだったが、7000で使ってる人がいないわけではない「中堅デッキ」くらいの立ち位置だった。
それで今月、陰陽の新カードが思いのほか強そうだったため、某陰陽使いのnkさんに憧れてデッキを組み始めた。

陰陽の大まかなデッキコンセプトは「陰陽のカードを墓地に送ることでさまざまな恩恵を得る」って感じだと思います。中でも黄泉の使いは14コストでありながら墓地の陰陽が4枚でパワー12、6枚でパワー16という超絶パワーカードなのでこいつをフィニッシャーに据えて2パンでLIFE24を削り切ることを意識した。
→墓地枚数を稼ぐために飛蔵(新カード)、マッドサイエンティスト、ケルピー採用
→性質上陰陽カードが多ければ多いほど安定するのでイザナミ、妖姫、九尾採用

ここまでで不利になるのがドラゴンや悪魔のような盤面破壊だが、この二つのデッキはそもそもデッキパワーが高く、メタカードを積んだところで追いつかないと判断した。
そこで相手の回転率を下げる(事故らせる)ことで擬似的にデッキパワーを下げ、陰陽の強みを押し付けることで対策とした。
→チャージを遅らせるためにバタリオン、天狗採用

最後に補完として墓地枚数稼ぎ、黄泉の使いが事故で3枚とも墓地に行った時の保険になるサリエルを採用して〆。

カードの個別解説は冗長になりそうなので省きます。飛蔵だけは新カードであること、またやや癖が強いカードであることを踏まえ次項で解説します。

陰陽少女飛蔵

4/7というスタッツでこれだけ効果盛られてるのは正直異常です。上手くいけば1ターン目から墓地の陰陽数3、相手のLIFE15の状態でバトルを始めることができます。
ただまあ、ランダムなのである程度運ゲーになるのは覚悟しないといけません。ちなみに今回、ラファエル、エクトプラズムなども強力なカードで採用を検討したんですけど、ランダム破壊で欲しいときには墓地に行ってるみたいな試合ばっかりだったので不採用になりました。構築全部3枚積みなのも飛蔵のランダム破壊でプランが歪まないようにという願掛けが半分くらいあります。

ちなみに飛蔵が一番強いのは1ターン目です。ワンチャン2ターン目も強いことがありますが、それ以降はランダム破壊でリーサルプランが破壊されたり、そもそも攻撃が通らなくて2ドローできなかったりで、出すとしても難しい択になります。どうせ出さないのでさっさと破壊して墓地の肥やしにしましょう。(相手に択を残すために温存するみたいなオシャレプレイングもありますが、最初は考えなくていいです)

マリガン

飛蔵がある場合

飛蔵キープ、その他陰陽以外のカード全マリガン(できるだけ陰陽で埋まるようにして1ターン目飛蔵の効果を最大限活かす)
相手に2/7や4/7がある場合は通らないことも視野に入れて陰陽以外のチャージャーも残す

ケルピーがある場合

マッドサイエンティスト、天狗など初動用のチャージャーを優先してキープする

どっちもある場合は両方キープして1ターン目飛蔵、ケルピー残ったらラッキー

どっちもない場合は全マリガン

あとがき


知ってるか?女の子の胎内って宇宙らしいぜ!
ぼくも美少女JKの胎内に†回帰†して推しの子としてやり直したい😭

堕胎パンチ!!!!!!👊💥
破瓜キック!!!!!!!🦵💥

ルナのまけだよ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?