見出し画像

#32 『大猿化』した少年悟空。悟飯じいちゃんはどうやって食い止めた?


はじめに

こんにちは!

ドラゴンボール大好き
青森県五戸町在住会社員

原功次(はらこうじ)です!!

「満月の夜は、大猿の化け物が出る」

悟空が言ったセリフです。

ドラゴンボールを集める過程で
ピラフ城の牢屋に閉じ込められた悟空たち。

夜なのに明るいのは
満月の月明かりに辺り一面
照らされているおかげ。

悟空が「大猿」の存在を知っているのは
紛れもなく、
祖父の悟飯じいちゃんから
聞かされていたからでしょう。

「月を見てはいけない」

悟飯じいちゃんが
「注意を促す」ということは

過去に大猿になったのが、
一度や二度ではないと考える。

このときばかりは、
悟空が満月を見たおかげで
大猿に変身。

城もろとも破壊し
無事に牢屋から脱出できたのでした。。。

悟空は初登場時、12歳。

満月の夜は何回あったことか。。。

悟飯じいちゃんは
大猿の化け物に踏み潰されて亡くなった」
とされている。

過去に何度か、大猿になったとき
悟飯じいちゃんどうやって食い止めてた?

今日はこの疑問について
僕の3つの妄想を書いていきます!!

この順番でいきます!!

最後までお読みいただけると幸いです^ ^

「いっちょやってみっか!!!」


1、普通に戦う

オーソドックスです。

悟飯じいちゃんはかつて
亀仙人の一番弟子でした。

純粋に「達人の域の武闘家」なんですね!

亀仙人の必殺技。
「萬國驚天掌(ばんこくびっくりしょう)」
を喰らって、

そこそこ持ち堪えたくらい強いんです!!

戦闘力で換算すると「100」ほどと推定。

ブルマの修理した旧式スカウターで
計測した値(ラディッツとの戦闘直後)では、

クリリン 206
ヤムチャ 177
亀仙人  139

となっている。

亀仙人と悟飯じいちゃんを比べると
亀仙人のほうが強いはず

亀仙人は
第21回天下一武道会の前後で
多少の修行をしている。

とすると、
悟飯じいちゃんの戦闘力「100」
は妥当だ。

公式だと、
少年悟空(初登場時)の戦闘力は

「10」

となっている。

ちなみに、
一般の大人の農夫の戦闘力は「5」
(ラディッツ測定

悟空もうちょい強くてもいいかも。。。

ブルマの乗ってた車を
持ち上げて壊すくらいの怪力だし。

威力は弱いが、亀仙人の見よう見まねで
「かめはめ波」撃てるし。。。

それは、ともかくとして、
サイヤ人編。

大猿に変身したベジータが
「大猿になると戦闘力は人間のときの10倍」
と言っていることから、

少年悟空(初登場時)の
大猿時の戦闘力は「100」となる。

悟飯じいちゃんと互角!

悟空がもっと幼く戦闘力が
「7」とか「8」のときは
戦ってなんとか抑え込めたのだろうが。

しかし、互角ともなるとうっかり
踏み潰されてしまったのではないか?

よって、悟空が幼いときは
修行がてら大猿の悟空と
何度か戦って食い止めていたと考える!

2、シッポを握る

サイヤ人はシッポが弱点だ。

「オラ、シッポ握られると力抜けちまう」
と悟空本人が言っている。

シッポを鍛えたのは
第22回天下一武道会前の修行。

それ以前だと、悟空の唯一の弱点だったのだ!

占いババの宮殿の闘技場で
悟飯じいちゃんと試合した際、

悟飯じいちゃんは「シッポが弱点」
であることをすでに知っていたので、 

大猿悟空を
封じこめるための対策として
前から使用していたのではないかな。

3、気絶させる

2と通づるところもあるが、
単純に戦闘に持ち込まない作戦。

あくまで、悟飯じいちゃんは

シッポも切らず、
月も消滅させず
毎回食い止めていたと想定。

自分の力だけでなんとかしようと
するなら、手っ取り早いのがこの

気絶させる

である。

悟飯じいちゃんがいかに強くても、
満月を見て、大猿に変身してから
夜通し戦い続けるわけにいかない。

悟空と悟飯じいちゃんの家が
壊されずにしっかり残っている
ところから見ても

長時間戦っていたわけではない
と考えるのが妥当だろう。

あの巨体で暴れられたら
周辺は毎回壊滅状態だもんね。。

シッポを握って弱体化させた後、
強めの攻撃で気絶させ、
朝を待つ。

優しい悟飯じいちゃんは
大猿の悟空を見ながら
静かに起きていたのだろう。。。

「これも1つの楽しみ」と考えていたかもね。


まとめ

悟飯じいちゃんは
大猿になった少年悟空と戦って
毎回食い止めていた!

戦闘力が低いうちは、
あっさり抑え込めていたと考える。

しかし、悟空の成長に合わせて
大猿も戦闘力を増し、
うっかり踏み潰されてしまったのだろう。

シッポも切らず、月も消滅させずに
毎回食い止められたのは

シッポが弱点と知っていたこと
悟飯じいちゃん自身が
相当な達人であったからに他ならない!



いかがだったでしょうか。

悟飯じいちゃんは
悟空が可愛くて可愛いくて
仕方なかったんでしょう。

僕も自分の子供がいる身。
悟飯じいちゃんの気持ちがわかります。

暴れても、何をしても
存在してくれるだけで。何をしなくても

生きていてくれるだけで愛おしい。

血は繋がってないかもしれないが
間違いなく家族なんです。

占いババの宮殿の闘技場で
天国から1日だけ帰ってきた
悟飯じいちゃんと試合。

相手がじいちゃんだとわかると、

抱きついて嬉し泣きする悟空。

悟空も悟飯じいちゃん大好きだったんだな。


今日もドラゴンボールについて考えられて
幸せな1日でした!!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!!
感謝致します!!

『明日も絶対読んでくれよな!!!』

ドラゴンボールについて語り合いたい方は
こちらの公式LINEに「ドラゴンボール」と
一言メッセージくれよな^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?