見出し画像

コロナ禍で、ネットショッピング増えていませんか?

コロナ禍で身近になったものに、「ネットショッピング」があげられるのではないでしょうか?

緊急事態宣言で外に出られない、お店もやっていない、頼れるところはネットでしたよね。


それと同時に、ネットショッピングのハードルが下がった人が増えているはずです。

例えば、こんな理由からも☟

「ネット購入の心理ハードルが無くなった」ともコメントをいただきました。本当にその通りです。


コロナ禍での買い物

私の場合、洋服は試着しないと買えないとは思っているのですが、それでも最近は袖丈など測って注文することを覚えました。

以前は測るくらいなら買わなくていいと思っていたのに。


本屋も行く回数が激減しました。

読んでみたいなと思う本があると、楽天ブックスで検索してお気に入り登録をしておくようになりました。(買う買わないなどの判断はその後します。)


ネットのちょこちょこ買い増えていませんか?

一昔前なら、外出しなければお金がかかることは無かったのですが、今は家にいても買い物ができてしまいますね。

むしろ、家にいる時の方が買い物をしてしまっているのではないでしょうか!?

意外と「ネットのちょこちょこ買い」で支出が増えているかもしれません。一度振り返ってみてくださいね(^^)


ネット注文でちょこちょこ買いの「回数と単価」で無駄遣いと支出を減らす方法

☟画像をクリックすると記事ページに飛びます。

画像1


7日間無料メール講座もあります
「55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」
☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。

メルマガバナー2・小


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?