見出し画像

【無料キット配布】フィンガードラムは誰でもできる【入門編】

高い機材がなくてもスマホと予算¥7,000-でフィンガードラムできます!
初心者の方のために入門用解説動画&無料のキットを公開しました。
上記の動画のテキストまとめ&補足情報です📝

フィンガードラムとは?

サンプラーという楽器をリアルタイムに打ち込んで演奏すること
普段僕はこんな感じで演奏しています。


必要なもの

必要なものは3つだけ。
スマホがあれば全部合わせても¥7,000-程で揃えられます。
・パッド:AKAI LPD8

・Koala Samplerアプリ(iOS / Android) 700円

・変換アダプタ(iPhone14シリーズまで)


設定手順

最初は設定が難しく感じるかもしれないので、
Koala Samplerで使える無料キットを準備しました。
以下リンクからダウンロードして使ってください!
🐨Koala Sampler無料キットダウンロードはこちらから🐨

ダウンロード手順は以下の通りです

上記ダウンロードリンクをタッチ後、画面上部のハイライトされたアイコンをクリック
ハイライト部分の「ダウンロード」をタッチ
iPhoneの場合Safari左下の「↓」をタッチ
出てきたメニューから「ダウンロード」をタッチ
「FingerDrumLabo_beginnerKIT」をタッチ
KoaぁSamplerにロード完了


繋ぎ方

付属ケーブルに接続アダプターを繋ぎスマホと繋ぎます


8ビートの叩き方

設定ができたら次は叩き方についてです。
この項目に関しては動画をご覧いただくのがわかりやすいと思います(5分16秒から)

今日覚えるのはキック、ハイハット、スネアの3つ!
右手親指がキック、人差&中指がハイハット、薬指がスネアを担当します
中指と人差し指でハイハットを刻む
キックを足す
最後にスネアを足す

応用編

無料キットにドラムサウンドだけでなく、ピアノのコードも入れてあるので左手を使えば演奏のバリエーションが広がります!

詳しくは動画の7:38-から


終わりに&Finger Drum TIPs

最初は難しく感じるかもしれませんが慣れれば簡単に叩けるようになります。

練習について
好きな音楽に合わせて演奏したり、好きなYouTubeの動画を見ながら練習したりなど、極力パッドに触る時間を長くするのがポイントです。楽しくないと続かないので、最初は無理な基礎練習はしなくていいと思います。

叩き方について
最初は肩や手首に力が入りすぎてすぐに疲れてしまうかもしれません。
極力軽い力で脱力して叩けるように意識してみてください!

機材について
今回はLPD8を紹介しましたが、それ以外の機材を買う場合、スマホで認識するかどうかは事前に調べてから買いましょう。
さらにステップアップしたい人はMaschineMPCがオススメです。
(なお僕はMaschine mk3MIDI Fighter64を使っています)

設定で困ったらYouTubeで検索すると色々参考になる動画が上がっているのでぜひ参照してみてください。

ご質問やリクエストがあればコメントで教えていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?