見出し画像

クレー射撃を始めるにあたって警察に聞かれたこと②

今回は初心者講習会が終わって教習資格申請した時とその後の聞き取り調査の内容を。
クレー射撃をするのに散弾銃の所持を許可してもらう必要があるのですが、許可されるまでにはいろんな関門がありまして。
一つが最初の初心者講習会での考査で合格する事。
これは試験となってない理由があると思います。
紙の考査だけでは判断されてないのかな、と。

例えば、過去に暴力沙汰で起訴された、とか暴走族に所属してて補導歴があるなどの場合、欠格事項でなくても警察が不適格と判断したら恐らく合格にはしないでしょう。
試験だと点数に達していれば合格になりますが考査だから総合的に判断して不合格にすることもあり得る、と。
そのくらいのことはするのではないか、と容易に想像出来ます。
それはそれとして修了証を貰ったら今度は教習資格申請です。実はこれが一番の大きな関門になります。
教習資格申請からの聞き取り調査は申請した本人だけではありません。

同居親族やご近所さん(2,3軒)、会社員や職員なら本人より役職上位2名程度。
自営業や会社役員ならどうなるか分からないけど取引先とか友人などになるのでしょうかね?

私の知ってる人で区役所の部長クラスだと上位の人が上過ぎて困る、と言ってました。区長にも聞くの?ってことになるので。

私は基本的に会社員(平社員)なので上司2名でした。
あとはご近所さん3軒。
私は一軒家なので両隣りと向かい側のお宅に申請後すぐに挨拶しておきました。
会社の上司は申請するとなったら前もって伝えておいた方が賢明です。
申請後だと警察より遅れる場合があります。
そうなるとより面倒です。
「警察から連絡が来たけど何やらかした?」
って聞かれますからね。警察から電話があると普通の人は驚きます。
あいつ何したんだ?!!ってね。
申請後に聞かれたことは下記になります。
・何故射撃を始めたいのか?
・散弾銃を所持したらやりたいことは?
・家族構成は?(同居親族書があるけど)
・同居親族から同意を得てる?
・どこで働いているか?
・会社名、業界、従業員数、資本金、売上まで。自分の会社の財務状況は知っていて損はないです。
・職場での役職と仕事内容は?
・趣味は?
・現在の貯金額は?(残高証明は出さないのでざっくりで良い。)
・借金はあるか?あるならどのくらい?(住宅ローンは額が大きくてもちゃんと返済してるのがわかればOK)
・ギャンブルやる?
・お酒を飲むとどうなるか?一度に飲む酒の量は?
・上司の名前と連絡先(先に伝えても良いか同意を得ることが重要)
・聞き込み先のご近所さんの名前と連絡先(電話番号は分からなくてもOK)
・犯罪歴は?(分かってる情報との差異はないか?)
・既往歴は?(診断書があるのでメンタル以外)

ある程度は初心者講習会の申込みとの繰り返しになるのですが答えは変えない様にしましょう。
変わると印象が悪いです。
これは所持許可申請の時も同じです。

あと申請時の服装ですが実はチェックしてます。
面談書みたいなのがあって実際に書いてるのを見ました。
たぶん警視庁や各警察本部でフォーマットがあるんじゃないかな?
スーツやビジネスカジュアルなら問題ないと思います。
ハーフパンツやサンダルは印象が悪いかも。

あとは何であれ、迷彩服・カモフラ柄は非推奨です!

サバゲ好きは良いアピールにはなりません。
寧ろダメ。悪い印象になります。
やりたい理由も射撃そのものに興味があるのは良いのですが「実銃を撃ってみたい」とか単に所持したいなどはダメ。
コレクターはダメなんです。
これは所持してからの話になりますが持ったら持ったで撃ちに行くことを推奨されます。
事故を起こす人の大半が不慣れ、だからかな?

撃たないなら持つな、持つなら撃て

と言うことです。

これも重要
ご近所さんや上司へお願いする時は「警察は冗談が通じないから真面目に答えてね」ということも併せて伝えましょう。
「あいつに銃を持たせたらヤバいです(笑)」
って笑って言われても冗談では終わりません。
これを聞き取り調査の資料に書かれたらどうなるか分かりますよね?言われたことを書きます。
なので至ってまともにやり取りしてもらう必要があります。

何故か警察に冗談を言おうとする人がいるんですよ。

なぜそんな事が言えるかって?
これは私の経験談だからです。笑

お隣さんが普段来ない警官が来て舞い上がったのか、警察に冗談って分かる言い方で言ってしまった様です。
その時に奥さんが「冗談はやめときな!」って言ってくれたから問題はなかったけど後で聞いて「コラコラ」って思ったものです。笑

他にもあったとは思うのですが何せ6年前なので思い出したら追記するスタイルでやります。

前述しましたが猟銃を持とうとする場合の最大の関門は教習資格申請です。時間がかかるのもここ。私はここだけで3ヶ月くらいかかりました。

ですので逆に言うと教習資格申請が取れれば猟銃の所持は許可されます。その後の所持許可申請は規定通り。
新たに何かが発覚した、とかなければ許可はされます。

私の知る限り教習資格申請が通って所持を許可されなかった人を知りません。

ここでダメならこれ以上進めません、絶対に。

戸籍謄本も提出するので結婚・離婚も判ります。

離婚してたら全員の相手にも聞かれます。2回離婚してれば2人です。

ですがご安心ください。
離婚歴があっても所持を許可されてる方は沢山います。笑

私の知る限りでは一人だけですね、離婚した相手から悪く言われてしまい、許可が出なかったのは。
不必要にガチガチになる必要はありません。

警察と何回も話してると慣れるんです。
悪いことじゃないですよ。

今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?